京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up3
昨日:38
総数:566920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月16日(火) 3年生 学活「仲良くなろうね会の準備」

画像1画像2画像3
3年生仲良くなろうね会にむけての準備を頑張っています。

どうしたら、みんなが仲良くなれるかなと学級会で決めた遊びのルール説明担当、司会、プログラム係など、自分たちで進んで取り組んでいます。

みんなで仲良く楽しみたいですね。

5月15日(月) 1年生 初めてのおそうじ2☆

画像1画像2
重い机も2人で協力して

「よいしょ、よいしょ。」

黒板も背伸びをしながら

「けしけし。」


ピカピカ教室を目指して明日からも頑張ります☆

5月15日(月) 1年生 初めてのおそうじ☆

画像1画像2
これまで掃除時間は、6年生のお兄さんお姉さんにお手伝いしてもらって

いましたが、今日からは1年生のみんなで掃除をします。


ほうきの使い方やぞうきんのかけ方を確かめて、いざ挑戦!!

「やったことあるよ。」

「ごみとれへんなぁ。」と

一生懸命頑張っていました。

5月15日(月) 1年生 国語科「としょしつへいこう」

画像1画像2画像3
学校司書の杉山先生に、図書室の使い方や

本の取り扱い方について教えていただきました。


「本を2冊借りましょう」と言われると、

「どれにしようかなぁ。」と悩んでいる子、

「これ読んでみよう!」とすぐに選んでさっそく読み始める子、

それぞれに、本と仲良しになりました。

5月15日(月) 6年生 トイレのスリッパ

画像1画像2
そっとトイレを授業中にのぞいてみました。みんないつも意識をしてきれいに整理整頓している様子です。

さすが高学年!!これからも続けていってほしいです。

5月15日(月) 6年生 社会科「日本国憲法」

画像1画像2画像3
みんなで学習課題に対して調べ学習を行いました。それぞれ資料集や教科書などを使いノートにまとめながら、学習を進めています。

「そんなことも分かったのか!」
とびっくりするようなことも調べて頑張っています。

5月15日(月) 6年生 委員会活動

画像1画像2
委員会か活動も頑張っています!時間をきちんと自分たちで見ながら活動をしていました。

今回は園芸委員会の様子を見てみました。草引きなどしっかりと取り組んでいました。

5月15日(月) 6年生『お楽しみ会準備』

画像1
画像2
お楽しみ会の準備をちゃくちゃくと進めています。
空いている時間を見つけ、係で集まり話し合いをしています。

5月15日(月) 6年生『学級目標作成中』

画像1
4月に学級目標を決め、現在子どもたちが模造紙にイラストを描いています。
完成が楽しみです。

5月15日(月) 5年生 体育科『ベースボール』

試合中にも、気になったことや気づいたことを書いていますね。

さいごの振り返りの時間には、改善点や注意点、実践してみてよかった点などを出し合い、

次回につながる学習となりました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp