京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/09
本日:count up45
昨日:56
総数:818314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

4年 係活動

画像1
画像2
画像3
 新しいクラスになり,係活動も新しくなりました。クラスのみんなが楽しめるよう,工夫している姿が見られました。

5年外国語科Unit1 4

次回はUnit1の最後の学習となります。パフォーマンスチャレンジとして自己紹介を全員に向けて行います。今まで学習してきた成果を発揮してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit1 3

授業の後半はロイロノートで自己紹介ポスターを作りました。自分の名前や好きなものをポスターに書いたり画像を張り付けたりしました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit1 2

次にペアトークをしました。今まで学習してきた成果をだしてしっかり伝え合えた人が多くいました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit1 1

Unit1の6時間目の学習をしました。最初にいつもうたうABCソングを歌いました。子どもたちはしっかり歌えるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

5月8日の給食

画像1画像2画像3
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・平天の煮つけ・こんぶ豆・フルーツ寒天でした。西院小学校の給食室にも、4月から「スチームコンベクションオーブン」が導入されました。スチームコンベクションオーブンは、食材を蒸したり、煮たり、焼いたりすることができ、献立の幅が広がります。今日は、こんぶ豆をスチームコンベクションオーブンで作りました。ふっくらとした大豆のおいしさを味わうことができましたね。

4年外国語活動Unit2 2

授業の後半にはペアで天気にあった好きな遊びを伝えあいました。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit2 1

4年外国語活動Unit2の3回目の授業をしました。はじめにHello Song を歌いました。次に電子教材を使って天気の表現に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

5月8日 避難訓練

理科室から火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。プレハブ校舎解体工事中のため第2グランドへの避難を予定していました。しかし昨日からの雨のため第2グランドの状態がよくないので,廊下へでて整列後,教室に戻り校長先生の話を校内放送で行いました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科 植物の育ち方

画像1
 今日は,3年生の畑に4種類の種まきをしました。
「ほうせんか・ひまわり・大豆・オクラ」の4種類の中から,自分の育てたいものを選び,種まきをしました。どんな風に育つのか楽しみです。水やりをわすれず,大切に育てていきたいです。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/20 休日参観
4年 非行防止教室
5/22 代休日
5/23 1年生を迎える会
5/24 3年 社会見学(京都駅)
4・6年 科学センター学習
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp