![]() |
最新更新日:2025/07/21 |
本日: 昨日:539 総数:1129548 |
2年生 国語
2年4組の国語は、「思考の視覚化」について学びました。「アイスプラネット」で人物相関図を描いたメリットや、「課題や問題を解決する」ための手順について、各自で考え、グループで議論しました。
![]() ![]() 1年生 数学
1年3組の数学は、正の数・負の数の足し算や引き算のまとめを行い、( )の前が+や−のときに符号がそれぞれどのように変わるかなどグループの仲間と聴き合い、練習をしました。
![]() ![]() 3年生 理科
3年2組の理科は、前回の「斜面を下る台車の運動と力の関係を記録する」実験の結果をもとに、記録テープからどんなことがわかるか各自で分析し、グループで聴き合いました。
![]() ![]() 朝読書と朝学活
8時20分頃から多くの人が教室で読書をしています。
短い時間であっても本と向き合うことは、これからのみなさんの生き方、あり方について、ヒントとなることが沢山見つかるはずです。朝読書の時間を大切にしてください。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
昨日は真夏のような暑さになり、まだまだ暑さに対する耐性が出来てないため、ばてた人もいたことでしょう。今日も気温が大きく上昇するようです。のどが渇く前に、こまめに水分補給をするように、生徒のみなさんに伝えます。 また、本校では衣替え日を設定していません。気温や体調にあわせて、それぞれで服装を選択してください。 ![]() ![]() ![]() ゆっくり休んでください
今日は気温が高く、放課後には光化学スモッグ注意報が発令されました。屋外での活動は停止をし、健康観察を十分に行った上で時間をおいて下校しました。
また、この暑さでつかれが出た人もいたのではないでしょうか?このあとはゆっくり休んで明日に備えてくださいね。 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。 ![]() 小中連携部活動交流
小中連携部活動交流が松陽小学校でありました。今日はバスケットボール部が小学生と活動をしました。光化学スモッグ注意報が出ていたので、体育館でかつ軽度な練習をしました。活動を一緒に行った児童のみなさん、楽しかったですか?
![]() 前期生徒総会
5・6限目に前期生徒総会が行われました。生徒会本部役員から本部・各委員会の目標や活動内容が発表され、1年間の樫原中学校の方向性が示されました。また、各クラスからの学級目標の発表がありました。今年度も樫原中学校が生徒のみなさん一人一人の協力や活動を通してよりよくなっていくのが楽しみです。
この日のために準備をしてくれた生徒会本部のみなさん、ありがとうございました。 ![]() 3年生 社会
3年5組の社会は、明治時代の文化を探ることを目標に、日本が他のアジア諸国と比較して庶民への教育への普及が速く、広汎で欧米先進諸国にもひけをとらなかったわけなどを資料をもとにグループで聴きあい、考えました。
![]() 1年生 技術
1年5組の技術は、身の回りの製品に使われている木材や金属など、材料の目的や条件についてグループで聴きあい、それぞれ整理をして発表しました。
![]() |
|