![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:79 総数:377415 |
3年生 図画工作「あの日あの時の気もち」
今日は絵の背景を塗りました。
その時の気持ちにぴったりの色や塗り方を考えました。 ![]() ![]() ![]() 道徳の学習![]() ![]() ![]() 子どもたちは主人公に共感しながらも、グループで話し合ううちに「頭の中でやってはいけないことを考える。」や「今のことだけでなく後のことも考える」「ダメなことははっきり言う」、断る勇気も必要などいろいろな考えが出ていました。普段の生活にも生かしていきたいなと思います。 2年 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」
生活科では、一人一鉢で野菜を育てる予定をしています。
今日は、野菜を育てるために、植木鉢の土の準備をしました。 チューリップの球根を抜き、新しい土に入れ替えをしました。 野菜の苗を植えて育てるのが楽しみですね。 ![]() ![]() 5年生 鉄棒運動 連続技に挑戦しています
今できる技を組みあわせて連続技に挑戦しています。ペアで声をかけあって、励ましあいながら取り組んでいる様子がとても微笑ましいです。
ねらい2では、逆上がりや後方支持回転に挑戦している子がたくさんいました。補助具や逆上がり板を使って、回るポイントに気を付けて取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 青空読書
今日の1時間目は、2組が青空読書でした。
ゆうゆうバスで読みたい本を選んで、芝生でのんびりと読書を楽しみました。名作の絵本、おもしろい絵本などを選んで読んでいる子や難読漢字を読んでいる子もいました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 理科 「植物の発芽と成長」![]() ![]() 1.水につけたとき 2.土をしめらせたとき 3.乾いた土のとき の3つの場合について考えました。 これまでの学習も思い出しながら予想を立て,交流しました。 立てた予想について,結果がどうなるか楽しみにしている様子でした。 3くみ 「歩む」という字を書いたよ
3組の6年生の習字では「歩む」という字を書きました。6年生の教科書の最初の課題なのでなかなか難しいのですが、心を落ち着けてていねいに書いていました。3年生から取り組んでいる習字。とても上手になってきました。
![]() 3くみ 青空読書![]() ![]() ![]() 快晴の中、日陰で涼みながら読書を楽しみました。 読書を楽しみながら、新緑の季節を感じる贅沢な時間となりました。 3くみ 走り高跳び![]() ![]() ![]() 50cmから始まり、55cm、60cm、とどんどん高い目標に向かって挑戦しました。 特に6年生児童は60cmの高さを飛び越えることができ、「これなら本番でも50cmは跳べそうかな。」と自信をもつことができていました。 本番もFly High!! 3くみ それぞれの学習![]() ![]() 算数はそれぞれの力に合わせて学習をしています。 2年生児童は引き算を、4年生児童たちは折れ線グラフを学習しました。 それぞれの課題に向かって一生懸命に取り組むことができていました。 |
|