京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up60
昨日:80
総数:667167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

お弁当のご準備ありがとうございました!

5月15日(月)の校外学習は延期になりましたが、
気持ちを切り替えて学校で国語や算数、音楽などの学習をしました。

お家の方が作ってくださったお弁当が楽しみな様子で、
昼食の時間が近づくにつれて
子どもたちは「早く食べたいなぁ」とそわそわしていました。

待ちに待ったお弁当タイムになると、みんな大喜び。
とても嬉しそうに頬張っていました。

お忙しい中、お弁当のご準備ありがとうございました。
画像1画像2画像3

今年度初めての、児童集会

今年度初の児童集会を行いました。前期本部役員・代表委員・各委員長が挨拶をし、5月の目標を発表しました。
また、昨年度みんなで考えた「スローガン」のお披露目もあり、みんなで大切にしていこうという気持ちを高めることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生の教室掃除

1年生の教室掃除を6年生がしています。これまでは、6年生だけがしていましたが,明日からいよいよ1年生と一緒に行います。

かっこいいお兄さんお姉さんとして、すてきなお手本を見せたいと思います。
画像1画像2

爆破予告メールについて

・本日、京都市のメールフォームに「市内の各小中学校と市立高校、公共施設、
  市役所に高性能な爆弾を仕掛けた。」という趣旨のメールが届いたとの連絡が、
  教育委員会からありました。

 ・京都市内の学校園には直接送付されていませんが、児童生徒の安全確保のため、
  保護者の皆様にご連絡いたします。

 ・これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行う等により、
  校内の安全確保に努めております。

 ・これらの対策を講じたうえで、教育活動については通常どおり行います。

50m走をしました!

画像1
画像2
 50m走を計りました。2年生の時よりも早くなっていたようで,みんな喜んでいました。暑い中、よく頑張っていました。

道徳「あいさつ」

画像1画像2
道徳の学習では、「あいさつのきらいなおうさま」のお話を聞き、あいさつのよいところについて、みんなで考えました。

学習の最後には、おうさまになりきって、元気よくあいさつをすることができました。

これからの学校生活の中でも、明るい・楽しい・うれしい気持ちになれるようなあいさつができると素敵ですね!

図画工作「わっかでへんしん」

画像1
今週は図画工作の「わっかでへんしん」の学習で画用紙をわっかにして、いろんなものに変身するための物を作りました。

オリジナルのヒーローに変身したり、お姫様や動物に変身したりと子どもたちの想像するものをたくさん作り上げていました。完成した作品に「これ着けて遊びたい」という子どももいて、とても満足そうにしていました。クラスごとに完成品を見せ合って感想を交換しました。

子どもたちのためにご家庭でもご準備いただき、ありがとうございました。

学校探検

画像1
1年生と学校探検をしました。
お兄さん、お姉さんとして頑張りました。

平和学習

 総合的な学習で、平和について学習をしています。今回は、平和記念公園で行うセレモニーの「誓いの言葉」について考えました。一人一人が、「平和」について考えを深めることができています。
画像1画像2

1年生と顔合わせ!

 来週の「1年生おむかえ集会」に向けて、1年生と6年生の顔合わせを行いました。1年生の好きなことを聞き、会話を楽しむことができました。

 最高学年として、かっこいい姿でした!
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp