![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:47 総数:726481 |
【5年生】「草原」![]() ![]() とめ・はね・はらいに気をつけながら、バランスを整えて書けましたか? 来週の書写では今日よりきれいな時間が書けるように頑張りましょう! 耳鼻科検診![]() ![]() 春の遠足 2![]() ![]() ![]() 春の遠足![]() ![]() 【5年生】お茶入れ体験をしました〜2組〜![]() ![]() ![]() 楽しみにしていた調理実習、時間がかかりながらも何とかおいしいお茶を飲むことができました。 来週は、ほうじ茶のお茶入れ体験があります。 味の違いはどうでしょうか、楽しみですね! 【1年生】休み時間![]() ![]() 遊具やフラフープ、走ったりなど各自で楽しく遊んでいました。 3年生 国語 国語辞典を使おう
3年生の国語の時間では、国語辞典を使った学習をしています。
使い方をみんなで学びながら、言葉を調べました。 みんな一生懸命言葉を調べていました。 調べている言葉を見つけられたときは嬉しそうでした。 ![]() ![]() 普通救命講習![]() ![]() ![]() また、本校教員は普通救命に関わるEラーニングも行っています。 興味のある保護者の方は、こちらからご視聴ください。 https://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000161... 地域での過ごし方![]() ![]() ![]() ・道路で遊ぶのはやめましょう。 ・公園内であっても,他の人の迷惑になる遊びをしないようにしあしょう。 ・大きな通りを信号や横断歩道のないところはわたりません。 子どもたちには,都度指導していますが,こういう事例がパトロール中に見られたり,地域の方から学校に連絡をいただいたりする時があります。今年度も普段の学級指導と,月に1度安全ノートを使用し,安全指導を行っていきます。 自分の命を守る意識をもち,お互いに気持ちよく生活できるようにする心配り・判断力のある子どもたちに育ってほしいと願っています。大きな事故になる前に…。 ご家庭でも公共の場での過ごし方について,お話していただけると助かります。学校・家庭・地域で連携し合って子どもたちの安全を保持できますようご協力よろしくお願いします。 【4年生】算数「角とその大きさ」
算数では、角度をはかったり、三角形の作図をしたりと分度器を使った学習をしています。
「角はかり隊」の歌を口ずさみながら活動する姿がとてもかわいらしい4年生です。 もうすぐ、算数で初めてのテストの日がやってきます。 うまく分度器を使えるように、おうちでも練習しておいてくださいね。 ![]() ![]() ![]() |
|