京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:54
総数:726499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【5年生】なまえつけてよ

画像1
画像2
画像3
国語科の学習では、物語文を読んでいます。

今日は、登場人物の人物像や関係を本文を根拠にして、図にまとめました。

この後、春花と勇太の関係はどうなっていくのでしょうか・・・
明日の学習で深く読み進めていきましょう。

【2年生】4月25日 体育「体ほぐしのうんどうあそび」

体育館で、「だるまさんがころんだ」や「かもつれっしゃ」をしました。友だちと仲良く活動することができました。
画像1画像2

【2年生】4月21日 体育「てつぼうあそび」

「てつぼうあそび」の学習をしました。今日は自分のできるてつぼうあそびが何か、確かめました。

あしかけふりやこうもり、前回りおりなど、いろいろなことに挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】4月25日 国語「ふきのとう」

「ふきのとう」の音読発表会をしました。ふきのとうや雪、お日さまなどの役に分かれて、グループで発表しました。

声を合わせて読んだり、ゆっくり読んだり、グループによっていろいろ工夫していました。
画像1画像2

音楽

画像1画像2
音楽の授業では,歌唱で校歌や季節の歌,リズム打ちで言葉などに合わせて様々なリズムに

親しんでいます。

色々な曲調やリズムに合わせて,元気な歌声やリズムが響いています。

【4年生】学校図書館オリエンテーション

4月18日から、学校司書の先生による学校図書館オリエンテーションが始まっています。

学校図書館での約束事や本の並び方、本の探し方の説明をしていただき、最後にグループごとに指定された本を探すというものでした。

グループで協力して、いろいろな分類の本を探していた4年生の子どもたち。

「早く本を借りたい!」「この本読んでみたい!」との声も聞こえていました。

5月から休み時間の開館が始まりますので、楽しみにしていてくださいね!
画像1
画像2
画像3

【6年生】音楽

画像1
音楽では,これまであまりできていなかった歌唱の授業をしています。のびのびと歌えることが本当に幸せですね!

【6年生】図書室の利用について

画像1
図書室でオリエンテーションをしました。たくさん本を読んで,興味のはばを広げていってほしいと思います。

重要 地域での過ごし方

画像1
画像2
画像3
ご協力よろしくお願いします。

・道路で遊ぶのはやめましょう。

・公園内であっても,他の人の迷惑になる遊びをしないようにしあしょう。

・大きな通りを信号や横断歩道のないところはわたりません。

 子どもたちには,都度指導していますが,こういう事例がパトロール中に見られたり,地域の方から学校に連絡をいただいたりする時があります。今年度も普段の学級指導と,月に1度安全ノートを使用し,安全指導を行っていきます。
 自分の命を守る意識をもち,お互いに気持ちよく生活できるようにする心配り・判断力のある子どもたちに育ってほしいと願っています。大きな事故になる前に…。
 ご家庭でも公共の場での過ごし方について,お話していただけると助かります。学校・家庭・地域で連携し合って子どもたちの安全を保持できますようご協力よろしくお願いします。

【1年生】体育ゆうぐであそぼう

画像1
画像2
遊具の使い方の学習をしています。ジャングルジムやのぼりぼう、うんてい、鉄棒、総合遊具の使い方を学習しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/16 みなみなかよし会
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp