【6年】1年生と関わろう!1
6年生になった1週目の朝の子ども達は大忙しでした。
登校班の1年生を教室まで送り・・・
急いで自分の荷物を片付けて・・・
すぐに1年生の教室へGO!
荷物の片付け方を優しく教えていました!
ランドセルの片付け方や待ち方など、丁寧に伝える素敵な姿がありました☆
【6年(2023)】 2023-04-26 07:33 up!
【6年】最高学年の1年間がスタートしました!
6年生の学年目標は『I6』(アイシックス)です。
あいさつ・出会い・相手・eye・はげまし合い・I(自分から)の6つの『あい』を大切に、あこがれられる6年生を目指してがんばります!
しっかりと話を聞く素敵な姿がたくさんありました☆
【6年(2023)】 2023-04-26 07:33 up!
2年生「ふきのとう」
国語「ふきのとう」では、音読発表会をするために学習を進めています。登場人物の気持ちを考えたり、読み方の工夫を考えたりしました。グループでうまく発表できるようにお互い聞き合い、アドバイスをし合いながら頑張っています。友達の読み方を聞いて「いいね。」と温かい言葉があり素敵でした。
【2年(2023)】 2023-04-20 17:23 up!
2年生「まちをたんけん 大はっけん」
生活科の学習では、音羽川の町にあるお気に入りの場所をみんなで話しました。家の近くのお店やいつも遊んでいるところなど、いろいろな場所を出し合って絵を描き、地図にまとめました。友達の意見を聞いて、「そのお店知らないな。」「見てみたい。」という思いをもっていました。次は作った地図をもとにみんなで町を歩いてみたいと思います。
【2年(2023)】 2023-04-20 17:23 up!
【5年】マット運動
体育の学習では、マット運動が始まりました。今日は、準備の仕方や学習の進め方を確認しました。活動中には、タブレット端末も活用しています。友達とアドバイスをしあいながら学習を進めていきましょう!
【5年(2023)】 2023-04-18 19:32 up!
【5年】音楽の学習
今日から、音楽の学習が始まりました。自己紹介をした後、歌を歌いました。緊張している様子もありましたが、きれいな歌声を聞くことができました。これからの音楽の授業が楽しみです。
【5年(2023)】 2023-04-18 19:29 up!
【4組】 図工 ちょうちょの絵を描こう
図工の時間に、「デカルコマニー」の技法を使ってちょうちょを描きました。半分に折った画用紙の片側に絵の具で模様を付けて、色鮮やかな模様をつくることができました。自分なりのちょうちょを作ったあとに、周りに見ている友達や鳥などを描きました。教室の後方に掲示していますので、校内に起こしの際にはぜひご覧ください。
【4組(2023)】 2023-04-18 18:30 up!
【4組】 国語 お皿釣りゲーム
国語の時間にへんとつくりにわかれた紙皿を、魚釣りのように釣って漢字の学習をしました。それぞれの課題に合わせて、イラストやひらがなの練習もしています。遊びの中で文字に親しみ、文字を読んだり書いたりする楽しさを味わっています。
【4組(2023)】 2023-04-18 17:45 up!
1年 はじめての小学校生活
4月11日から、1年生にとって初めての学校生活が始まりました。少し緊張した様子の子ども達でしたが、元気に登校してくれました。6年生のお兄さんお姉さんが教室まで連れてきてくれ、朝の準備も手伝ってくれました。
11日は、朝や帰りの準備の仕方や、集団下校の仕方を学習しました。
12日は、学校のきまりを確認したり、お互いに自己紹介をしたりしました。生活科の学習では、絵本の読み聞かせを聞いたり、みんなで遊んだり、学校を探検したりと、みんなで仲良くなる活動を行いました。
まだ学校にいる時間は短いですが、初めてのことばかりで疲れているかと思います。しっかり休んで、また元気に登校してほしいです。
【1年(2023)】 2023-04-12 19:33 up!
【4組】 進級しました!
新年度が始まり,7人の仲間と4組がスタートしました。早速,仲間と楽しく活動しています。交流学級にも行って,緊張しながらも頑張っています。
【4組(2023)】 2023-04-12 18:24 up! *