京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up47
昨日:47
総数:726485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【4年生】理科「電池のはたらき」

画像1
理科では、電池のはたらきの学習に入りました。

初日の今日は、乾電池を送風機のモーターにつないでプロペラを回してみました。

グループで一人ひとり順番に活動していたのですが、子どもたちが「あれ?」となる出来事が起こります。

「ぼくがやったときはぼくの方に風が来たのに、友達がやったときは反対側に風が行った!なんで?」

そんな些細な疑問から、「電池のはたらき」の学習がスタートしました。

これからの学習の中で、その「なんで?」を解決していきましょう!

2年生校外学習について

本日の2年生の遠足は予定通り実施します。

朝からご準備ありがとうございます。

【5年生】小数のかけ算スタート!

画像1
算数の学習は、「小数のかけ算」がスタートしました。

今日はまず、「80×2.4」という式の意味を関係図や数直線図を使って、
説明しました。

関係図や数直線図はこれからの学習でも大切になってくるので、書けるように何度も練習をしましょう!

野菜の苗

画像1画像2
理科の時間に野菜の苗を植えました。今年度は,1人1鉢で子どもたちがそれぞれ選んだ,ピーマン,ミニトマト,オクラ,ナスを植え,畑にも同様に植えて育てていきます。毎朝の水やりもがんばってくれています。

【5年生】「草原」

画像1
画像2
今日は、毛筆で「草原」を書きました。

とめ・はね・はらいに気をつけながら、バランスを整えて書けましたか?
来週の書写では今日よりきれいな時間が書けるように頑張りましょう!

耳鼻科検診

画像1画像2
耳鼻科検診を行いました。静かに順番をまってスムーズに検診が行えました。

春の遠足 2

画像1画像2画像3
パート2

春の遠足

画像1画像2
春の遠足で京都鉄道博物館へ行きました。天気も良くなり,みんなが楽しみにしていた遠足を予定通り実施ができました。ペアで声をかけ合いながら,交通ルールや見学のマナーを守って,メリハリをもって楽しむことができました。

【5年生】お茶入れ体験をしました〜2組〜

画像1
画像2
画像3
お茶入れ体験(緑茶)が全クラス終了しました。

楽しみにしていた調理実習、時間がかかりながらも何とかおいしいお茶を飲むことができました。
来週は、ほうじ茶のお茶入れ体験があります。
味の違いはどうでしょうか、楽しみですね!

【1年生】休み時間

画像1
画像2
10日(水)休み時間にお外でのびのびと遊びました。
遊具やフラフープ、走ったりなど各自で楽しく遊んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/16 みなみなかよし会
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp