京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up15
昨日:55
総数:593244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

卓球部(個人戦)

4月29日(土)に春季大会の卓球の部、個人戦ブロック予選が行われました。
緊張しながらもそれぞれが実力を発揮してくれていました。
1名がブロック2位で通過し、全市決勝に進出します。
画像1
画像2
画像3

テニス部(春季大会)

4月29日の午後、」天候が心配されながらでいたが、テニス部の春季大会も晴れ間の中行われました。
この日は、本校から2ペアが出場しました。
2ペアともに声を掛け合い、ボールをしっかりと追ってくれていました。

画像1
画像2
画像3

サッカー部(春季大会)

サッカー部は4月29日(土)、合同チームにて春季大会に参加しました。
なかなか揃って練習することが難しいながら、チーム力良く、果敢に攻めて守っていました。
同点で試合終了し、PK戦へ。
残念ながら負けてしまいましたが、夏に向けて頑張っていきましょう。

画像1
画像2
画像3

1年生 授業の様子

1年生の数学と技術授業です。
数学ではGIGA端末を使って,授業の振帰りを打ち込んでいました。
技術では三角定規を使って,図面の書き方です。
今後が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

R5 醍醐中学校ブロック小中一貫構想図

先日、醍醐中学校ブロックの第1回小中定例会を行いました。
各校の学校経営方針を基に、令和5年度の醍醐中学校ブロック小中一貫構想図を決定しました。
掲載していますので、ご一読ください。

R5 醍醐中学校ブロック小中一貫構想図

学級旗制作

学級旗の制作が各学年始まっています。
各学級で考えた原案を元に、デザイナー&有志が取り組んでくれています。
出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2

令和5年度 学校教育目標

令和5年度の学校教育目標を掲載いたしました。
ご一読ください。

学校教育目標

図書館オリエンテーション

1年生は各クラス国語の授業で、図書館オリエンテーションを行いました。
『自分の学校の図書館を知ろう!』のプリントとGIGA端末を活用しながら、図書館司書の先生から図書館について教えて頂きました。
分類、場所などを聞き、利用マナーなど丁寧に教えて頂きました。
有効に図書館を活用していきましょう。

余談ですが、話を聴いているマナーがとっても良かったです!!
画像1
画像2

スクールカウンセラー便り1

本日、「スクールカウンセラー便り1(4月号)」を配布しております。
ご一読ください。

スクールカウンセラー便り1(4月)

春の陽気に誘われて

日に日に,昼食後のボールを借りにくる時間が早くなってきています。
みんな授業に集中している分,全力で遊びたいのですね。
それだけでなく,交流広場で寛いでいるグループも増えています。
心地よい季節を思う存分楽しみましょう。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp