![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378124 |
3くみ タケノコを描こう![]() 今週は先週の感動を忘れないうちに、収穫したタケノコを4つ切り画用紙に描きました。 特大のタケノコを見ながらの活動だったので、迫力満点なタケノコの絵が描けそうです。 完成、乞うご期待です。 6年生 クラブ活動 なわとびダンス
初めてのクラブ活動がありました。6年生は、下の学年の人に積極的に関わり、ダブルダッチの縄の回し方を教えたり、縄に入るタイミングを知らせたりしていました。
クラブ長、副クラブ長として、クラブを運営していこうとする姿も見られ、とても意欲を感じました。さすが、6年生ですね。 ![]() 5年生 算数1立方メートルはどれくらい?
1メートルものさしやテープを使って、1立方メートルをグループで協力して作りました。グループのみんなが入ってみてもゆったりでした。
教室の容積も測って計算しました。水ならこの教室にどれだけ入るのかも考えて、びっくりしていました。 ![]() 5年生 図工作品の鑑賞
自分の作品について、どのような気もちを表しているかを友だちに伝え合いました。
怒りや情熱、穏やかさ、さわやかさなどいろいろな気持ちを色と形で表しているとわかりました。友だちの作品のよさを知ることができました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 国語 「きいて,きいて,きいてみよう」![]() ![]() 今日はそのインタビュー本番です。 準備してきたことと違う答えが返ってきても,その場に応じて質問を変え,話が途切れないようにインタビューができていました。 学校だより 5月号
学校だより「かみざと」(5月号)を掲載させていただきました。
以下よりご覧ください。 5月号⇒<swa:ContentLink type="doc" item="148334">学校だより 5月号</swa:ContentLink> 4年 総合「たけのこほり」その4![]() 教えながら一緒に作業してくださった方たちに みんなでお礼を言いました。 たけのこもたくさんとれて、 1人1人持って帰ることができました。 4年 総合「たけのこほり」その3![]() ![]() ![]() スコップや手を使って やさしく掘り出していました。 4年 総合「たけのこほり」その2![]() ![]() ![]() たけのこほり名人から話を聞いて、 たけのこをほりはじめました。 6年 掃除がんばっています![]() ![]() ![]() 一年生の掃除のお手伝いもしています。 |
|