![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:14 総数:358237 |
2年生 ともだちをさがそう![]() 学習を進めていくことで子どもたちは、 「メモのとりかたが上手になった。」 「大事なことに気をつけて話を聞けた。」 などの達成感を感じている様子です。 ![]() 2年生 ふしぎなたまご![]() ![]() 2年生 リズムにのって![]() 笑顔がたくさん見られました。 2年生 視力検査![]() 2年生 はるがいっぱい![]() いくつといくつ![]() ![]() 数図ブロックを使いながら、数を数えたり、数のクイズを作って出したり、楽しんで学習に取り組んでいる1年生です。 1〜10までしっかり数えて書けるようになりました! ちょきちょきかざり part1![]() ![]() ![]() はさみを使い、折り紙を切ってかざりを作ります。 切り方の工夫で、いろんなすてきな模様ができます。 切った折り紙をひろげてみると・・・・は次の時間のお楽しみのようです☆ 5年 理科 メダカの観察
理科の学習ではメダカの観察を行っています。
水槽から水草を取り、そこについたメダカの卵を探します。 泡と間違いそうになりながらしっかりとみて探していました。 卵を発見したときの子供たちの反応が本当に素敵でした。 ご家庭でも話題にしてみてください。 ![]() ![]() 5年 算数科 体積![]() ![]() 4年生で学習した立方体の学習を思い出しながら「1mの辺が12本だから」と言いながら 友だちと協力してつっくていました。 作った1㎥8人くらい入ることができて驚いていました。 5年 道徳
道徳の学習では命について考えました。
宮越由貴奈さんの「命」という詩から「せいいっぱい生きる」とはどんな生き方なのかを考えていきました。 子どもたちは今生きていることを大切に思いたい、何事にも一生懸命取り組めるようになりたいなどと考えていました。 ![]() ![]() |
|