![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:201 総数:682105 |
頑張れ!3年生!![]() 学年トークイン(2年生)![]() ![]() 日々の練習![]() ![]() (出場記録) 100m Kさん(3−3) 15"41 Tさん(2−3) 13"87 200m Fくん(3−4) 27"29 1500m Nくん(3−5) 5'38"99 ベスト更新(その2)![]() ![]() (ベスト更新) 1500m Oくん(3−3) 4'48"69 走幅跳 Kくん(3−3) 4m83 Wくん(2−2) 4m96 ベスト更新![]() ![]() (ベスト記録更新) 100m Bくん(3−2) 12”73 200m Tくん(3−5) 26”91 Nさん(2−3) 30”56 400m Tくん(3−4) 1'00”92 800m Tくん(3−3) 2'27"43 Tくん(2−4) 2'27"43 春季大会(陸上競技)![]() ![]() 大淀中ブロック研修会![]() ![]() 大淀中ブロック小中一貫教育 詳しくは、こちらをご覧下さい → 大淀中ブロック小中一貫教育 生活の時間(1組)
1時間目から校門近くで1組さんが作業をしています。みんな何かを植えるのに必死のようです。聞いてみると、トウモロコシ、ピーマン、キュウリ、トマト、オクラ、スイカなどを栽培しようとしているようです。これから気温が上がる日が続きそうです。水やりや草抜きなどが大変です。夏の収穫予定です。どんな出来になるか楽しみです。収穫できたもので料理が出来たら最高ですね。
![]() ![]() 最高の学年になって(3年生)
3年生の1人目は、3年3組Kさんです。1年生2年生が見事な発表をしたので少しプレッシャーです。しかし、さすが3年生です。堂々と発表しています。自分が先陣を切ることやまとめることをしていきたいようです、そのためにはクラスや班活動などを積極的に関わって小さなところから大きな場所にも広げていきたいことを発表しました。2人目は、3年5組Cさんです。1年生2年生を引っ張る存在になるために、部活や休み時間などで話す機会を増やすことを心掛けるようです。自分から話すことは苦手なようですがそれを克服することが自分の成長に繋がると考えているようです。これですべての発表は終わりましたが、意見を言いたそうな生徒がたくさんいます。全校生徒の前で意見をすることは緊張します。しかし、積極的に意見が言えるのは、聞いてくれる安心感があるからです。発表した人だけでなく、それを聞いているみんなの姿勢がとても良かったです。今から、第2回のトークインが楽しみです。
![]() ![]() ![]() 先輩になって(2年生)
2年生の1人目は、2年3組Iさんです。前を向いています。読むのではなくて自分の言葉で伝えようとしています。“ありがとう”という言葉を先輩に言われてうれしかったことと自分も人に感謝を出来る優しい先輩になりたいことを発表しました。2人目は、2年4組Sさんです。先輩が話しかけてくれたり厳しく接してくれたことが、うれしく感じて自分もかっこいい3年生の先輩のようになりたいということや話すことが苦手な自分に1年生が話しかけてくれたことで自分ももっと話したいと思えるようになったことを語ってくれました。2年生の発表にも学年を超えたコメントがありました。
![]() ![]() |
|