京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up27
昨日:32
総数:274465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

2年 町たんけんに行きました

画像1
安全に気を付け,ルールを守って行動することができました。帰りに少しだけ公園で遊んで帰りました。連休明けにも町に出て,探検をする予定です。

2年 町たんけんに行きました

画像1
道中,子どもたちは知っているお店や施設を次々と教えてくれました。

体ほぐしダンス

体育の学習で「体ほぐし」を行いました。

ラーメン体操やジャンボリミッキーなど
楽しそうに、しっかりと体を動かしている様子がみられました。

最初は照れがあったダンスも,
授業後半にはノリノリで踊っている様子が印象的でした!


画像1
画像2

2年 町たんけんに行きました

生活科「まちをたんけんだいはっけん」の学習を開始しました。今日は,町のあれこれを見つけに,桃山南口の駅近くまで行きました。
画像1

校区探検

画像1
画像2
画像3
本日、社会科の学習で校区探検に行ってきました!

たくさんの発見をしている姿が見られました。

おいしいお店やよく行くスーパー、いつも遊んでいる公園について
「いつも買い物に行ってるよ!」「ここで鬼ごっこをしたことがあるよ!」など
キラキラした表情で、たくさん教えてくれました!

ぜひお家でもお話を聞いてみてください。

あおぞら学級 朝会

画像1
画像2
 5月1日に朝会がありました。校長先生の話の後に、代表委員会の紹介もありました。あおぞら学級代表として堂々とクラス紹介をすることができました。

あおぞら学級 図画工作 はさみアート

画像1
画像2
画像3
 はさみアートをしました。折り紙を折って切って開いた形がとても素敵でした。みんなから歓声が上がりました。教室に掲示しています。

あおぞら学級 掃除

 今年度は掃除のお手伝いに6年生が来てくれています。とても優しく声かけをしてくれていました。とても頼もしい6年生です。あおぞらのみんなも、掃除を頑張っています。
画像1

あおぞら学級 交流学習の家庭科でお茶を入れました

画像1
画像2
 家庭科室でお茶を入れました。やかんに水を入れて湯をわかし、茶葉の重さもしっかりはかって、グループの人数分のお茶を入れました。みんな、「思ったよりうまくできた」「にがい」「熱い」など、色々お話していました。これを機会にお家でもお茶を入れられるといいですね。

あおぞら学級 国語 「あ」の言葉あつめ

画像1
画像2
 言葉集めをしました。あおぞら学級で「あ」の言葉あつめをしました。自分の知っている言葉を発表したあと、友達と相談したり、国語辞典を使って見つけた言葉を発表しました。知らない言葉もありましたが、意味を知る機会となりました。今後も活動を続けることで、新しく言葉を知る楽しさや、面白さに気づき、語彙が増えるとよいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp