![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:56 総数:568354 |
5月9日(火) 1年生 体育科「ボールあそび」
今日は初めての「ボールあそび」
最初は、1人でボールを投げてキャッチ。 ペアの友だちからは 「ボールを抱っこするみたいにキャッチするといいよ。」 「膝を曲げると受けやすいよ。」 「ボールをしっかり見るといいよ。」 とすてきなアドバイスが聞こえてきました。 その次は、ペアでいろいろなパスをして楽しみました。 転がしたり、優しく投げたり、片手で投げたり。 次も楽しくボール遊びをしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 5月9日(火) 1年生 国語科「はなのみち」
今日の「はなのみち」の学習では、挿絵から分かることも手掛かりにしながら、
音読を工夫しました。 「くまさんは、ふくろを片付けたことを忘れていたんじゃないかな。」 「りすさんが、あなに気づいて教えてあげているよ。」 「うさぎさんが、花の道に気づいて嬉しそうだね。」 など、友だちとお話をしながら、楽しく登場人物の気持ちを考えました。 その後にした音読は、気持ちがこもってとても上手にできました。 ![]() 5月9日(火) コスモス学級 図画工作科「おもいでをかたちに」
今年度、初めての粘土を使っての学習です。
楽しかったことやがんばったこと、いろいろ思い浮かべた中から、 作りたい形を決めました。 思い出を話しながら作ったり、黙々と細かい作業をしたり。 あっという間の楽しい2時間でした。 ![]() ![]() ![]() 5月2日(火) 3年生 国語科「3の場面を作ろう」
きつつきの商売の学習で自分だけの3の場面を作りました。
作った3の場面をみんなにお披露目! 友だちのいいところや面白いところを探す旅に… こんな登場人物面白い! この表現今度使ってみたいな〜 などいいところをたくさん見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() 5月8日(月) 6年生 給食の様子![]() ![]() ![]() 「顔見られるの恥ずかしいな。」 と初めは照れた様子でしたが、和気あいあいと楽しそうに給食の時間を過ごしていました。 大声にならないこと。食事のマナーを守ること。時間を守ること。 学年でそろえて約束をしています。コロナでできなかった久しぶりの班での給食。おいしいご飯に楽しい話をそえてこれからも給食時間を過ごしていきたいです。 4月17日(月) 3年生 理科「待ちに待った種まき」![]() ![]() と子どもたちが楽しみにしていた種まきの日がやってきました。 「土はこのくらいかな。」 「これからは毎日水やり頑張る!」 どんな芽がでるかな? わくわくですね! 5月8日(月) 6年生 国語科「聞いて 考えを深めよう」![]() ![]() ![]() 話し合いの中で生まれた「よい話し合いの仕方や意見の出し方」をみんなで出し合い、次の時間に生かしていきます。 5月2日(火) 3年 算数科「わり算」![]() 5月2日(火) 3年 図画工作科「カラフルフレンド」![]() ![]() 5月2日(火) 6年生 「1年生を迎える会の練習」![]() ![]() ![]() かわいい1年生と手をつないでとても嬉しそうな6年生です。1年生にも、お兄さん・お姉さんとしての姿をしっかりと見せつつ、一緒に楽しんでいけたらと思います。 |
|