![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:37 総数:811480 |
4年外国語活動Unit2 2
授業の後半にはペアで天気にあった好きな遊びを伝えあいました。
![]() ![]() ![]() 4年外国語活動Unit2 1
4年外国語活動Unit2の3回目の授業をしました。はじめにHello Song を歌いました。次に電子教材を使って天気の表現に慣れ親しみました。
![]() ![]() ![]() 5月8日 避難訓練
理科室から火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。プレハブ校舎解体工事中のため第2グランドへの避難を予定していました。しかし昨日からの雨のため第2グランドの状態がよくないので,廊下へでて整列後,教室に戻り校長先生の話を校内放送で行いました。
![]() ![]() ![]() 3年 理科 植物の育ち方![]() 「ほうせんか・ひまわり・大豆・オクラ」の4種類の中から,自分の育てたいものを選び,種まきをしました。どんな風に育つのか楽しみです。水やりをわすれず,大切に育てていきたいです。 ![]() 5月2日 人権朝会
1時間目に人権朝会をしました。はじめにオンラインで人権担当の先生と校長先生が人権について話をしました。校長先生は絵本の読み聞かせと「こころできき,こころではなす」につて話をしました。朝会のあと各クラスで身近な人権についての学習をしました。
![]() 5年外国語科Unit1 4
今日はALTの先生と一緒に学習しました。最後には数名の子どもたちがALTの先生とペアトークで伝え合いました。
子どもたちの振り返りから 「ALTの先生とペアトークをして緊張したが伝えられた。」 「デジタル教科書で練習したのでペアトークでしっかり話せた。」 「前の時間よりもスムーズに話せた。」 ![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit1 3
授業の後半にはペアでつづりと好きなものをたずねあいました。デジタル教科書で練習した表現を使ってしっかり伝え合いました。
![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit1 2
次に各自のギガ端末を使ってデジタル教科書で練習をしました。
![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit1 1![]() ![]() 5月2日の給食
今日の給食は、ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼(具)・トマトだご汁でした。だご汁は、九州地方でよく食べられています。給食では、トマト味のだんごを手作りし、汁に加えました。だんごの中にも、汁にもトマトを使い、見た目は色鮮やかに、味はさわやかに仕上げました。トマトが苦手な児童も少しずつチャレンジすることができましたね。
![]() ![]() |
|