![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:30 総数:455211 |
1年 さかせたいな わたしの はな![]() 芽が出る日が、楽しみです。 2年 生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」![]() ![]() ![]() なえの かんさつを しました。 色のちがいや においについて きづいたことが たくさん ありましたね。 さん数で ならった 長さのはかりかたを いかして なえの大きさを はかっている人も いましたね。 どうやって そだっていくのか たのしみですね。 図画工作「ちょきちょきかざり」![]() ![]() まず、はさみの使い方を確かめて、長い線や曲がった線を切る練習をしました。 その後、色紙を何回か折って切る活動をしました。切ったあと色紙を広げた時、「わぁ、こんなかたちになったよ。」と感動の声がたくさんあがりました。一つとして同じものがないすてきな模様の飾りができました。来週も引き続き、学習します。 体育学習発表会に向けて
今日から体育学習発表会に向けての取り組みが始まりました。学年でどんなことをするのかを確認したあと、それぞれがしたい踊りを決めました。来週から本格的に練習が始まります、頑張っていきましょう!
![]() 1年 食の学習![]() 目・鼻・口・耳・手でおいしさを感じながら食べることができることを学びました。 そして、今日は入学して初めて、骨付きの魚が献立に出るということで、 魚を上手に食べる方法も学びました。 学習後、お箸を上手に使って、魚を食べることができました。 1立法メートルをつくろう
ビニールテープを使って、1立方メートルを作りました。思った以上に大きかったという声がたくさん聞こえてきました。
![]() ![]() きいて、きいて、きいてみよう
クラスの友達のことをどれくらい知っていますか?グループに分かれて友達にインタビューをし合いました。初めてのインタビュー活動で上手くいかなかったこともたくさんありました。より良い聞き方やメモの仕方などこれから学習していきます。、
![]() ![]() R5学校教育目標・経営方針1年生を迎える会
1年生を迎える会がありました。5年生はメッセージと歌の動画を出し物として、プレゼントしました。1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます、そしてこれからよろしくお願いします。
![]() ![]() 窓の外に・・・
本館3階5年生の廊下の窓を外から見ると・・・みんなのメッセージ、1年生は気づいてくれたでしょうか?
![]() |
|