京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:56
総数:276226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月10日(金)(予備日15日)は体育学習発表会です。ただいま、各学年練習中です。まだまだ暑い日が続きます。お手数ですが、多めの水分を持たせてください!

6年 理科

「気体検知管」を使っての実験です。初めて使う器具にドキドキ!うまく使えるかな。
画像1画像2画像3

大丈夫だよ

廊下でこけた低学年を6年生がやさしく声を掛けて保健室まで連れて行ってくれました。
画像1

飼育委員会

玄関の水槽で育てている生き物のお世話をしています。ありがとう。
画像1

6年 家庭

いよいよナップザックが完成です。みんなよく頑張って作ってくれました。完成したナップザックに自分だけのアップリケをつけたり、詩集をしたりしています。素敵なナップザックになりそうですね。
画像1
画像2

6年 元気かな

教室にいる生き物を除いています。今日も元気そうだな。
画像1画像2

6年 給食準備

さすが6年生!たくさんのおかずがあっても手際よく配膳しています。おいしそうですね。
画像1画像2

オクラの種を観察しよう

理科の学習では、オクラの種の観察をしました。

一人1つずつ虫メガネを渡して
しっかり観察したり、
班に一つ、顕微鏡も渡して
種を大きく見たりと

楽しそうに観察をすることができました。
そして、発見したことを発表して
観察カードに記入することができました。
画像1
画像2
画像3

6年 質問しあいました

 相手に知りたいことを質問しあう活動をしました。一生懸命習った表現を使っていました。徐々に上手になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

6年 給食時間

きょうは「なごみ献立」でした。うまみを味わいながらおいしくいただきました。
画像1画像2画像3

6年 理科の学習

 今日も実験を中心に一生懸命学習していました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp