![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:68 総数:946945 |
5月5日 サッカー部春季大会(4)
サッカー部は桂中学校で、春季大会に挑みました。
今日の相手は、全国屈指の強豪校! 思い切ってぶち当たるだけです! 笛が鳴って試合開始! やはり相手は強い! 先制点を許してしまいます! そして、ファールでPKを与えてしまいます! 2点目やられるか〜! 良かった〜枠を外れた〜 ナイスキーパー! そして我慢の守備! 必死に守りますが、追加点を奪われてしまいます! ミドルシュートを決められ、0−3で前半終了 そしてミーティング! 自分達でしっかり考え、今出来ることを必死に考えてます! 全国レベルに臆することはありません! そして後半開始! 追加点取られます! 「ガンバレ!」」 「思い切っていけ!」 さすがに全国区のチーム! ドンドン攻撃してきます! もう1点奪われた! よし、前からプレスをかけて! やった〜3年Mくん、待望のゴ〜ル! 「よし!やれる!」 「もう1点行こう!」 しかし、追加点ならず ・・・ そして終了のホイッスル 残念ながら勝利することはできませんでしたが、公式戦でこの全国区のチームと対戦した経験はかけがえのないものです。 果敢に攻めて、必死に守って、よく頑張りました! 夏に期待しています! ガンバレ、サッカー部! ![]() 5月5日 男子ソフトテニス部春季大会個人戦(2)
男子ソフトテニス部は西院テニスコートで、春季大会個人戦(2)に挑みました。
個人戦(1)を勝ち抜いた各校の代表ペアが西院コートに集まっています。強豪ぞろいです。 KYペアは、個人戦(1)を勝ち上がってここにやって来ました。結果は残念ながら敗退となりましたが、思い切ったプレーを見せてくれました。夏に期待しています! MKペアは、初戦1−3と追い詰められた場面を、マッチポイントをしのぎ切り、2ゲーム連取して追いつきます! そしてファイナルゲームは、落ち着いた試合運び!7−3でものにします! 次の試合は、よく拾ってくる相手! 「よし、決まったか!」 と思うボールを粘り強く返してきます こちらも負けじと応戦しますが、あと一歩のところで振り切られ、残念ながら敗退となりました。 TSペアは、初戦を危なげなくものにし、次の試合に臨みます。 サーブが好調で、ナイスサーブからリズムよく攻めていきます。2−2から続くレシーブゲームをデュースで取り、第6ゲームはまたもや強烈サーブ!4−2で勝利しました。 そしてベスト8をかけた試合は、あと少しのところがアウトに! 1−3と追い込まれます! 「ガンバレ!」 「こっからや〜!」 声援に応え、絶対絶命のピンチを1ゲーム取り返します! 「よっしゃ〜調子出てきたで〜!」 そして、気迫のプレーでこれは無理か?!というボールを拾って、もう1ゲーム挽回! ファイナルゲームに持ち込みます。 「先攻!」 「よし、いいぞ〜」 2点リード! ところが、相手の逆襲! 4連続ポイントを許してしまいます! ソフトテニスには『タイム』がありませんから、自分で、自分たちで立て直すしかありません! 「大丈夫!大丈夫!」 「落ち着け!」 素晴らしい! 応援に応え、追いつきます! しかし再び突き放され、相手のマッチポイント! 「あきらめるな!」 もちろんです! 果敢に攻めて相手のボールはサイドアウト! 「よし、もう1本!」 しかし、次のボールは惜しい!バックアウトかぁ 残念ながら敗退となりました。 3ペアとも目標とする結果を手にすることはできませんでした。 でも、自分たちの試合が終わっても最後の決勝戦まで観戦し、もうすでに夏の大会に目を向けていました。そして大会が終わった後のコート開放では、試合での課題に早くも立ち向かっている姿を見せてくれました。 夏を楽しみにしています。 ガンバレ、男子ソフトテニス部! ![]() 5月5日 女子ソフトテニス部春季大会団体戦(2)
みなさん、こんにちは。
今日は加茂川中学校で、女子ソフトテニス部春季大会団体戦(2)が行われました。 これに勝てばベスト8! 秋季大会のリベンジもかかっています。 コートに整列し、2コートを使う2面展開で試合が始まりました。 YHペアは、いつもより少し固さが見られ、2ゲームを落としてしまいます。 しかし、だんだんいつものプレーが戻って来ます。 「今のボールに大きな拍手!」 声出し応援ができるようになりました! みんなで選手の背中を押します! 「ナイスボール!」 第3ゲームを取ります! 「ここから!」 第4ゲームは取って取られて、デュースの連続! 「ガンバレ〜!」 「ナイスコース!」 「今のボールを決めたのは!○○○○と申します!」 (ポイントを決めたときの応援歌です!) しかし、あと一歩のところでこのゲームを落とします! 続く第5ゲームも一進一退! デュース! 惜しい! あ〜残念〜 ナイスラリーだったが惜しくも点に結び付かなかったりと、結果は残念でしたが、いいプレーを見せてくれました。 UHペアは、第1ゲームをデュースの末落とします! しかし、それで火がついたのか、続く2ゲームを連取! 第4ゲームもデュースの末取ります! 「あと1つ!」 「行けるよ!」 ところが、相手も必死です! 第5ゲームは落としてしまいます。 “流れが変わるか!?” そうは行きません! 続く第6ゲーム、デュースを制して勝利をものにします! これで、1勝1敗! 勝負の行方はAKペアに託されます! 2人は緊張した表情でコートへ! 第1ゲームは、緊張の中取られてしまいます! しかし、第2ゲームはナイスレシーブ、ナイスコースで取り返します! その後は、サービスゲームを取られ、レシーブゲームを取る展開 お互い一歩も引きません! 2−3で迎えた第6ゲームもナイスレシーブで攻め立て、取ります! 「よし、追いついた!」 「ファイナルゲーム、ガンバレ〜!」 強弱をつけた攻め、ナイスレシーブで2点リード! 「ナイスコース!」 「このままいけ〜」 ところが、相手のナイスボレーから流れが変わってきます 追いつかれ、そして逆転されてしまいます! このピンチ、ナイスサーブで食い止めます! 「頑張って〜」 祈るようにベンチで手を合わす仲間たち しかし、惜しくもあと一歩で敗退となりました。 ホントに惜しかった〜 しかし、秋の結果より一歩前進です! 夏に向けて、再出発! ガンバレ、女子ソフトテニス部! ![]() ![]() 5月4日 野球部春季大会(3)
野球部は、吉祥院グラウンドでベスト8をかけた試合に挑みます。
相手は秋季大会ベスト8の強豪です! 初回ははやり緊張するもの こちらのミスも絡み、3点先制されてしまいます! 「大丈夫や!」 「こっからこっから!」 「初戦も逆転で勝ってる!」 4回に連打で1点を奪われますが、それ以降は点を許しません! エースの安定したピッチングを、バックも堅実な守備でもり立てます! 一方攻撃は、1回ツーアウト3塁など、ほぼ毎回走者を出します! しかし相手ピッチャー、ナイスピッチング! その力投で、なかなか1点を取らせてくれません! そんな中、6回に待望の1点が! キャプテンYくん、右中間へスリーベースヒット! そして4番Iくん、レフト前にタイムリーヒット! 「ナイスバッティング!」 「よ〜し、ここから反撃や!」 最終回もフォアボールでランナーを出します! 「もう1点!」 「打ってけ〜!」 しかし、残念ながら点を奪うことはできず、ベスト8は夏へお預けとなりました。 試合後のミーティングでは 「勝てた試合だった!」 「初回のエラーが良くなかった。夏までの課題だと思います!」 「4回以外は出塁できていた。ここ一番で打てることが必要!」 「この2つは、夏までの2ヶ月間で乗り越えられる課題だと思います。みんなで頑張っていこう!」 と気合い十分の話し合いができたそうです。 きちんとこの大会の課題を整理できたみんななら、夏までに乗り越えられます! 夏に期待です! 5月4日 サッカー部春季大会(3)
サッカー部は、洛南中学校で春季大会に挑みました。
前半3年Mくん、幸先良く先制点を奪います! 「ナイシュー!」 「いいぞ!」 「もう1点行こう!」 終始太秦ペースで試合が進みます そして2点目! 3年Sくんのシュートが決まります! その3分後、今度は2年Hくんのシュート! これで3−0! さらに2年Iくんも決めます! 4−0で前半終了 後半は 3年Mくん、自身2点目! と思ったら、その直後にもう1点! ハットトリック達成! 終盤に3年Nくん、ダメ押し! 7−0 ハンドでPKを取られ、1点失いますが、7−1で勝利! 応援に去年までコーチに来てくださっていたAさん 「自分達でちゃんとゲームを作れてました。次は強豪校相手ですが、自信を持ってやって欲しいですね。」 ゲームキャプテンNくん 「いつも立ち上がりが良くなかったが、今日は立ち上がりから良かったです。みんなのスイッチが入って良かったと思います。次は全国屈指の強豪ですが、精一杯頑張ります。」 キャプテンKくん 「今日の試合勝てて良かったです。次の精華は全国4位なので精一杯頑張ります。」 気合い十分ですね! その気持ちで思い切ってぶつかってきてください! 楽しみにしています! ![]() 5月4日 バレー部春季大会決勝
そして決勝戦!
去年の秋は1勝1敗! 向こうも今回に賭けてくるでしょう!望むところです! さあ、第1セット 序盤はリードを許してしまいます。 しかし、ここを粘ります! 粘って粘って1本! 「よ〜し!」 「あ!レシーブ乱れた!」 「素晴らしい!すかさず修正!」 「相手のエース、強烈や!」 「相手のブロックにかかった!」 「よし!拾った〜!」 「さすが!これをしっかり決めてくれた!」 しかし、もう少しのところがなかなか追いつけません 「行けるよ!」 「上げるよ、上げるよ!」 よし、連続ポイント! そこで相手のタイムアウト! 流れを渡さない!と手を打ってきます! 「ガンバレ〜」 「追いつくよ!」 「あ〜惜しい!」 残念!このセットは落としてしまいます。 「さすがに強いな!」 「初めてセットを落とした」 「いやいや、まだまだここから!」 応援団が気合いを入れ直しているところを、選手が励ましてくれます! 第2セットの序盤は、こちらがリードする展開に! 「すごい切り替えや!」 「気持ち強いな!」 「粘ってつないだら、エースが決めてくれる!」 「この安心感、さすがや!」 しかし、相手もじわじわ追い上げてきます! 「やばい!同点や!」 「ガンバレ〜」 ここを気迫ではね返します! 驚異の5連続ポイント 「スゴすぎる!」 バンバン打ってくる相手のエースの強打をしのぎ、 25−17で、第2セット奪取! そして勝負の第3セット 「この勢いでいけ〜!」 ところが、相手の強烈なサーブと相手エースの強打に苦しみます。 ナント6連続でポイント失います 「ヤバい!」 「ガンバレ〜」 「大丈夫や!」 気持ちが心配です 何とか切ったものの、再び連続でつき離されます 7点差つけられてしまいます! ところが、今度はこちらのナイスサーブから、持ち前の粘りが点に結び付き始めます! 「ナイスサーブ!」 「よし!上がった」 「いっけ〜!」 「やった〜決まった!」 応援団、大喜び! 割れんばかりの拍手! 「めちゃめちゃ粘ってる!」 「スゴい!追いついた〜!」 そして、逆転〜! 「このまま行け〜!」 ところが、またもや相手のサーブに苦しみ、5連続ポイントを許します! 「ガンバレ〜!」 応援団は祈るような気持ちです 「よし!決まった!」 「何とかもう1本!」 「あ〜でも相手、強い!」 「負けるな〜」 「ヤバい!マッチポイントとられた!」 「19−24や!」 「難しいか〜」 と負けを覚悟したここからが彼女たちの真骨頂! 粘って粘って粘って粘って 拾って拾って拾いまくります! ボールを自分のコートに一切落としません! 「スゴすぎる!」 1本1本に気持ちがこもっています! 「やった〜同点!」 「追いついた〜」 「デュースや!」 「ナイスサーブ!」 「あと1点!」 「ラスト!」 「いけ〜!」 そして、 「やった〜!」 「スゴい!」 「勝った〜!」 大逆転! 素晴らしい試合です! 結果はもちろんですが、こんな手に汗握る試合を見せてくれたことが素晴らしい! 相手の応援団のみなさんも 「スゴい試合やったな!」 「いい試合やった!」 と両校の健闘をたたえておられました。 バレー部のみんな、ホントにお疲れ様! ステキな試合をプレゼントしてくれて、ホントにありがとう! ![]() ![]() ![]() 5月4日 バレー部春季大会準決勝
バレー部は京都市体育館で準決勝に挑みます。全市で4チームだけが、この体育館で試合ができるわけです。気合いの入った表情で練習しています。
いよいよ試合開始。 いつものようにサーブレシーブがきっちりセッターに収まります! 連続ポイントでドンドンリード! 長いラリーを制し、4連続ポイント! サーブから6連続ポイント! 安定のサーブレシーブから両エースが決めます! 第1セット、25−8で取ります! 第2セットも終始安定したプレーでポイントを重ねます! 25−7 ナント準決勝を2セット連取! 決勝進出です! ![]() ![]() 5月4日 女子ソフトテニス部春季大会個人戦(2)
みなさん、こんばんは。
女子ソフトテニス部は、西院テニスコートで春季大会個人戦に挑みました。 出場したのは、AYペア、IHペア、SKペア、UHペアです。 どのペアも二人で協力してお互いを励まし合ってプレーしましたが、やはり緊張から自分のリズムで打ち切ることができず、残念ながら敗退となりました。しかし、随所にナイスボールやナイスボレーがあり、明日の団体戦につながる光るプレーがたくさんありましたよ! キャプテンのHさんは 「明日は秋に負けた相手と対戦します。リベンジできるように頑張ります!今日は、サーブミス、ストロークのミスなどか多かったので、確実なプレーを心がけて頑張ってきます!」 と力強く話してくれました。 今日の個人戦は、各校の代表が集まる個人戦(1)を勝ち抜いたペアが全市から集まってくる大会です。そんな場所に立てたことに自信を持って、明日頑張ってきてください! ![]() 5月3日 バレー部春季大会(3)![]() ![]() ![]() 第1試合は、これに勝てばベスト8!こちらも気合いを入れていますが、相手も気合いが入っていました! しかし、その相手の勢いを自分たちのバレーを貫くことではね返します! 第1セット25−12、そして第2セット25−17! 2セットを連取してベスト8進出を決めました! そして続くベスト4をかけた試合。 レシーブで粘り強く拾って繋ぐ! 確実なサーブレシーブでセッターにボールを収める! 少しレシーブが乱れても最後まであきらめない! 両エースが確実に決めきる! サーブで崩してリードを重ねていきます! 第1セット25−9、第2セット25−8! 勝ちました〜! 明日の会場は、京都市体育館! 今まで培ってきたことを、悔いなくやりきってください! 5月3日 陸上部春季大会
晴天に恵まれたたけびしスタジアムで、今日は一日陸上春季大会が行われました。午後になるにつれて気温が上がり、体調のコントロールに苦労したと思います。また、一人一人出場する競技が違うので、自分の召集時間は自分で把握しておかなければなりません。しっかりやっていましたね。そして、自分の出番がないときは補助に入ったり、仲間の応援をするなど、チームとして大会に臨んでいます。
競技がスタートするときには、選手が集中できるようにアナウンスが流れます。 「ジャジャンジャンジャジャン」 「シー」 「オンユアマーク」 「セット」 『パーン』 そして拍手の音、声援 『パチパチ、パチパチ』 「ガンバレ〜」 競技場が一体となって、自分の学校の選手はもちろん、すべての選手が力を出し切れるように背中を押す。スポーツマンシップにあふれた大会だなあ、と心が温かくなりました。 そんな中、先輩か応援に来てくれました。みんな喜んでいました。先輩後輩のつながりって、やっぱりいいですね〜 結果は、 ★Nさん 棒高跳び2位 ★Nさん 棒高跳び6位 ★Kさん 110mH2位 ★Fさん 110mH8位 ★Yさん 砲丸投げ2位 ★Mさん 円盤投げ7位 など多数の表彰者・入賞者が出て、また自己ベストに迫るなど、それぞれ力の限り奮闘しました。 一日、本当にお疲れさま! よく頑張りました! ![]() ![]() |
|