![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:183 総数:490515 |
そろえていますね。
今日、校内を歩いていると「そろっています。」
気持ちの良いお出迎えをしてもらっているようで、うれしくなります。5月も続けていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 2年総合的な学習の時間より〜その2〜
GIGA端末も上手に利用し、インターネットから情報を効率よく収集していました。学習のサブテーマが「未来を体験する」です。自分の未来がイメージできるような、有意義な学習にしてください。
![]() ![]() ![]() 2年総合的な学習の時間より〜その1〜
2年生では、現在、総合的な学習の時間に「高校調べ」を進めています。これは、6月に予定されている「高校訪問」に向けての学習で、本日は、グループごとに訪問時の質問内容などを検討していました。
![]() ![]() ![]() 1年理科より
本日、1年理科の授業を覗かせていただきました。植物の分類で、単子葉類と双子葉類を見分ける学習に取り組んでいました。
「おやおや、校舎からトレイをもって出てきましたよ。」 そうです、学校の敷地の中にある植物を使って、実際に見てみる活動を取り入れていましたね。葉、茎、根、それぞれを観察し、違いに気づいたことでしょう。 ![]() ![]() ![]() 春体激励〜その2〜![]() ![]() ![]() 春体激励〜その1〜
運動部や競技に励む中学生にとっては、今年度最初の公式戦となる京都市中学校春季総合体育大会の時期を迎えています。
本校でも、先週の野球部に続き、明日以降の日程で、それぞれの試合に挑んでいきます。日ごろの練習の成果を思う存分発揮し、一つでも多くの成果をつかみとってほしいと思います。そのためにも、安全や健康には十分に注意して準備を進めることが大切です。そして、活躍の場が迎えられることへの感謝を胸に、チーム一丸となって頑張ってください。九条中学校は皆さんの頑張りを全力で応援します。 ![]() ![]() ![]() 熱中症に注意を〜その2〜
水分補給も行ってくれていますね。こまめにとることを心がけましょう。
![]() 熱中症に注意を〜その1〜
春の心地よい暖かさから、初夏の急激な気温上昇による熱中症に注意が必要な時期となってきました。この時期は、まだ暑さに体が慣れていないことから、温度としては大したことのない数値でも、体への負担は大きくなりがちです。こまめな水分補給と休憩をとりましょう。
特に、直射日光を受ける屋外では注意が必要です。そこで本校では、グランドにテントを常設しております。写真は体育の授業の様子ですが、生徒の皆さんも上手にテントの日陰を利用してくれていますね。少しでも、不調を感じたら、遠慮なく申し出ましょう。 ![]() ![]() ![]() 4・5組美術の授業より
本日、5時間目に、4・5組の美術の授業を覗かせていただきました。
黙々と作業する生徒の皆さん。ほどなく私に気づき、学習の内容を説明してくれました。 今日は、色を付けた紙片をいろいろな形に切り取り、正方形の台紙に貼り付けていきます。「これは秋です。4つめは冬を作ります。」と説明してくれました。四季を表す作品ですが、それぞれのデザインの違いも比べられて、よい学習になったと思います。 ![]() ![]() ![]() 安全通信2
安全通信をご紹介いたします。
今回は「体育の授業中のケガの防止について」「休み時間におけるケガの防止について」 「部活動の安全について」の内容になっております。ご覧ください。 ↓ 「京(みやこ)安全通信〜其の二〜」こちらをクリックしてください。 ![]() ![]() ![]() |
|