![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:214 総数:683081 |
【速報】サッカー部 ベスト16(2)
後半は、攻撃の時間が明らかに違います。ハーフタイムの作戦が機能しているようです。相手のペースになる場面もありますが、キーパーがナイスセーブします。攻撃はするものの、相手の堅いディフェンスに得点を奪うことが出来ません。しかし、後半は0-0の同点でした。前半に自分たちのペースがつかめなかったことが悔やまれます。サッカーは、組織的に攻守をするので合同チームの練習時間では難しい面もあると思います。しかし、このチームは中学校は違ってもお互いが声を掛け合って指示を出し合っている、いわいるONE TEAMでプレーしていると感じるチームです。次の大会は、どういう形でそれぞれの学校が出場するかわかりませんが、ここで出会った仲間や経験を大切にしてほしいと思います。
![]() ![]() 【速報】サッカー部 ベスト16(1)
5月4日。ベスト8をかけた試合が始まりました。ここまで勝ち上がってくるチームはどこも強豪です。開始、5分に個人技で持ち込まれ1点を先制されてしまいます。なんとか、前半0点で抑えたかったところの失点で落ち着いてプレーすることが出来ません。1対1のプレーにも少し消極的です。終始相手のペースで試合が運ばれ、敵陣に攻め込むことが出来ません。2点目、3点目も奪われましたが、なんとか反撃の糸口を見つけようと必死です。キーパーも昨日に比べると大忙しです。攻め込まれる中も何度もナイスセーブをします。最終的に4点目も奪われて前半終了です。
![]() ![]() 【速報】バドミントン団体戦(2)![]() ![]() 【速報】バドミントン団体
5月4日。昨日に引き続き伏見港体育館です。今日は、団体戦です。一回戦の相手は、松尾中学校。ダブルス、シングルス、ダブルスで2本取った方が次にすすめます。まず、大切な初戦は、3-2Kさんと3-2Mさんペアです。序盤から少し劣勢です。甘い球は、強打され下がったところを前に落とされたりコーナーを狙ってきます。自分たちのペースがつかめないまま1ゲーム目を落としてしまいます。2ゲーム目も前後に揺さぶられ相手の攻撃に苦労しますが、途中粘りづよくプレーする中で相手のミスを誘う場面もありましたが、ゲームカウント0-2のストレートで負けてしましました。次のシングルスに期待です。
![]() 【速報】サッカー部2回戦(2)
後半は、相手も追いつくために必死です。堅いディフェンスで守る中にチャンスが生まれます。個人技で持ち込んで倒されPKを獲得します。見事に2点目をゲット!応援にきている1年生も大盛り上がりです。2点をリードされた相手が、攻撃に厚みを加えたことで、こちらにも決定的なチャンスが何度が生まれますが、追加点を奪うことが出来ません。体力的にしんどくなる残り10分に選手がどんどん投入されます。みんなが走り回り、見事に2点を守り切ってベスト16に進出です。
![]() ![]() ![]() 【速報】サッカー部2回戦(1)
5月3日サッカー部の2回戦の様子です。3校合同チームですが、試合前のミーティングの様子など必死に監督の話に耳を傾けている姿をみると、すごくいいチームに感じます。対戦相手は、前回負けている相手の藤森中学校です。前半は、作戦通りにみんなが動けています。パスが繋がり、ボール保有率も上回っています。相手のミスから1点を先制しベンチは盛り上がっています。しかし、相手も必死に追いつこうとパスを回しています。ディフェンスとキーパーの活躍もあり前半を1点リードで折り返します。
![]() ![]() ![]() 【速報】男子バスケットボール![]() ![]() ![]() 岡崎中 5 6 8 8 27 大淀中 22 25 24 8 79 3-5 Fさん 22点 3-4 Fさん 16点 3-3 Iさん 15点 3-5 Cさん 7点 3-2 Yさん 6点 3-2 Sさん 5点 2-3 Yさん 2点 2-3 Kさん 2点 2-2 Mさん 4点 【速報】春季大会(バドミントン個人)
5月3日の連休初日。朝早くから伏見港体育館では、バドミントン個人戦が行われています。今日は、たくさんの部活動が、朝から公式戦を行っています。開会式のみしか取材できませんでしたが、応援のバドミントン部の生徒が、パンフレットを貸してくれて今日の試合の説明をしてくれました。結果をお伝えします。
○1回戦シングルス Hさん(3-2) vs. 西陵中生 11-21 21-7 2-1で初戦突破 23-21 ○1回戦ダブルス Fさん(2-2) Mさん(2-4) vs. ノートルダム生 21-8 21-12 2-0で初戦突破 ○2回戦シングルス Hさん(3-2) vs. 京都光華生 21-13 21-19 2-0で2回戦突破 ○Iさん(3-3) vs. 加茂川生 19-21 17-21 0-2で敗退 ○2回戦ダブルス Fさん(2-2) Mさん(2-4) vs. 蜂ヶ岡生(京都市1位) 0-2でストレート負け 敗退 ○3回戦シングルス Hさん vs. 洛水生(京都市1位) 0-2でストレート負け 敗退 ![]() ![]() ![]() 世界に一つだけの花(1年生)
1年2組 Nさん
クラスのみんなで,教室の掲示物をはる作業をしていました。高い位置のところに掲示物をはろうとしていた友人を支えて,協力してくれたNさん。その優しさは,クラスにあたたかい雰囲気をもたらせてくれました。 1年3組 Fさん 欠席者がいて,日直班が女子1人だったのですが,女子トイレを一人で,もくもくときれいに掃除をしてくれました。そのような姿は必ず自分や見ている人へ帰ってくると思います。今後も率先し,責任感を持って,学校のために行動してくれるその行動に感謝です。 1年4組Hさん・Gさん・Tさん 普段は欠席者がゼロで元気な4組ですが,今日は3名の欠席者が出ました。終学活で多くの大切なプリントが配られたのですが,Hさん・Gさん・Tさんは,手を挙げて「欠席者の家に届けに行きます!」と言ってくれました。その発言がとても嬉しかったです。ありがとう! 世界に一つだけの花(3年生)
3年4組 Nさん
道徳の時間の前に、ファイルや道徳のあしあとを配るときに、自ら進んで手伝ってくれました。困っている人を見つけて、さりげなく手伝ってるくれる姿勢、やさしい、温かい声掛けは先週の道徳の「言葉おしみ」が実践されていました。その場にいたみんなが温かい気持ちになれました。ありがとうございました。 3年2組 Hさん 休み時間に黒板をきれいにしたり,プリントを配ったり,掲示物を整えたりと,自分の役割を越えてHさんががんばってくれました。周囲の様子から必要なことを判断し,行動してくれていて,クラスのみんなが助けられました。 3年3組 Mさん 友達が体調を崩し,しんどくなって保健室にいくことになったとき,Mさんはすごく心配して付き添ってくれました。困っている人に迷わず手を差し伸べられる姿に心が温かくなりました。 3年5組 Kさん 道徳の時間にカードを作ったときに出たごみを,Kさんはごみ箱をもって集めて回ってくれました。みんな大助かりでスムーズに活動できました。気が利くKさん,頼りになります。 |
|