京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up65
昨日:221
総数:490273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

【春体】バレーボール部〜その5〜

 その後、両チーム点を取り合う一歩も引かない展開となりましたが、ここぞというところで、相手の2番・3番の強烈サーブにてこずり、九条中19−25相手校で押し切られてしまいました。
 この試合、相手の強烈なサーブやスパイクに食らいついていったり、ちゅうちょせずボールを追いきったりするプレーの連続には本当に感心しました。また相手に点を取られても、少々ミスが出ても決して下を向かず、すぐに声を掛け合ってみんなで向かっていく姿がすごかった。そして、ベンチや控え、新入部員もみんなが一緒になって盛り上げていましたね。まだまだ強くなると思いました。夏の大会へ向けて頑張って下さい。応援しています。
画像1
画像2
画像3

【春体】バレーボール部〜その4〜

 途中、サーブやアタックの連続ポイントを決め、ついに逆転しました。
九条中10−11相手校
九条中11−11相手校
九条中12−11相手校
画像1
画像2
画像3

【春体】バレーボール部〜その3〜

 第2セットに入ってもチームのムードは変わりません。むしろダイビングレシーブや応援席まで飛び込むプレーなど、あきらめずに最後までボールを追いかけるプレーの連発で、会場全体を盛り上げるほどです。
画像1
画像2
画像3

【春体】バレーボール部〜その2〜

 第1セット 初めからよく声が出ています。集中したプレーでボールをつないでいきます。連続サーブポイントで一気に雰囲気も盛り上がり、先行されても引き離されません。
 5点差以内を追いかける展開となりましたが、最後は相手の強烈なサーブや空いたスペースを狙った巧みな攻撃で一気に離され、第1セットは九条中14−25相手校で落としました。
画像1
画像2
画像3

【春体】バレーボール部〜その1〜

 4月29日(土)、本校のバレーボール部が、春体1回戦に臨みました。1、2年生チームの部活ですが、3年生相手でも全く気にするそぶりもなく、初めから闘志むき出しで向かっていきます。
画像1
画像2
画像3

【春体】ソフトテニス部〜その4〜

 その後の試合も、チームみんなで盛り上げ、決勝トーナメント進出も決めてくれました。九条中ソフトテニス部代表としてがんばってくださいね。応援しています。
画像1
画像2
画像3

【春体】ソフトテニス部〜その3〜

 次に登場のN・Oペアも、声かけあって丁寧な対応で着実にポイントを重ね、3−0のストレートで見事勝利しました。試合後のたたえ合う姿も良かった。
 もう一方のコートでは、初戦シードのY・Sペアが登場してきました。Yさんの力強いストロークとSさんのネット際のボレーと、お互いの持ち味をいかして見事勝利しました。相手の正確なサービスもうまく処理していましたね。
画像1
画像2
画像3

【春体】ソフトテニス部〜その2〜

 この日最初の試合には、2コートともに九条中のペアの登場となりました。K・AペアとK・Kペアです。初戦の緊張もあったと思いますが、一球一球に集中し、お互いを意識してチームワークで向かっていきます。控えの選手の応援も後押しし、徐々に自分たちの良さも生かし挑んでいきました。
画像1
画像2
画像3

【春体】ソフトテニス部〜その1〜

 4月29日(土)、本校のソフトテニス部が、個人戦のグループ予選に出場しました。出場の4ペアは、チームの代表としてそれぞれのコートで躍動してくれました。
画像1
画像2
画像3

ゴールデンウイークを前に

 新学期がスタートして1ヶ月が経ちました。生徒の皆さん、いかがですか?
「よし!気持ちを新たに頑張るぞ。」
そんな気持ちを皆さんの様子から感じています。

 明日から、いわゆるゴールデンウイークとなりますが、健康面や安全面に十分に注意して、次につながる良い時間を過ごしてほしいと思います。
 九条中学校でも地域の行事や部活動などで、いつもと違った場所で過ごす機会もあると思います。また、観光客の数も一気に増え、普段の生活の場所でも混雑することもあるでしょう。慣れない状況は予想がつきにくく、事故やトラブルに巻き込まれる可能性も高まります。ご家族や地域の皆様からの注意を守り、安全で健康な休日を過ごしてください。
 保護者の皆様、地域の皆様、何卒よろしくお願い申し上げます。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp