京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up21
昨日:48
総数:668026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

お待ちかねの初めての給食

画像1
画像2
 先週の14日(金)に、1年生にとって初めての給食をいただきました。みんな、朝からずっと「給食を早く食べたいな」「もうお腹減ってきたよ」と、ワクワクしていました。

 お待ちかねの給食時間。お皿に盛り付けられた料理を見ると「わ〜!美味しそう!」と感動していました。いただきますの挨拶をした後は、みんな「美味しい、美味しい!」と言いながら、とても嬉しそうに頬張っていました。

初めての給食に向けて

画像1
 1年生は、入学してから一週間が経ちました。少しずつ学校生活に慣れてきています。

 この日は、初めての給食に向けて、栄養教諭の先生から給食時間の過ごし方について教えていただきました。みんな、給食が楽しみでたまらない様子でした。

3年生 国語「どきん」

 おもしろいところを見つけながら、楽しんで詩を音読しました。一人一人の詩に対する感じ方に違いがあることも楽しんでいました。
画像1

畑の学習

画像1画像2
たけのこ学級では、畑の学習をしました。

雑草を抜いて、土を耕して、みんなで力を合わせて、野菜を植える準備ができました。

来週はいよいよ苗を植えます。楽しみですね!


家庭科「私の生活、大発見!」

画像1
 5年生になり、初めて家庭科の学習をしました。

音楽科

画像1
 音楽室で学習をしました。5年生では、音楽室での学習が多くなります。

4月14日(金)の給食♪

画像1画像2
 給食がスタートしました!!
 メニューは・・・「牛乳」「小型コッペパン」「スパゲティのミートソース煮」「ほうれん草のソテー」「りんごゼリー」です。

 一年生にとっては、初めての給食。ドキドキ、ワクワクしながら、みんな一生懸命頑張って食べている様子が見られました。
 これからいろいろな給食が登場します。それぞれ目標を持って頑張ってほしいと思います。

 いただきます♪ ごちそうさまでした♪

3年生 理科「しぜんのかんさつ」

 3年生が楽しみにしていた理科の学習がスタートしました。虫めがねの使い方を確認してから学校内の自然を観察しに行きました!
画像1
画像2

3年生 書写

画像1
 3年生から毛筆書写が始まります。どのように学習を進めるのか確認し、毛筆書写を始めるにあたって準備をしました。

Hello!

画像1
 3年生になって初めて英語の学習がありました。体を動かしながら歌を歌ったり、世界の国のあいさつを知ったり、楽しい時間を子ども達は過ごしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp