![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:130 総数:687331 |
理想のアタック
九条中 14 19 0
大淀中 25 25 2 むかえた第2セットも、序盤は互角の展開でした。Uさん(3−3)のセンターからの理想のアタックなど一時はリードするものの、再び追いつかれ11−12と逆転されます。 しかし、ここで活躍したのがTさん(3−5)のサーブ。連続でポイントを重ね18−12と一気にリードを広げます。相手校はタイムをとり流れを変えようとしましたが、Nさん(3−2)が絶好調で判断のいいプレーで流れを渡しません。最後は、相手サーブがアウトとなりゲームセット。2−0で2回戦に進出しました。 ![]() ![]() 中盤からの引き離し
九条中 14
大淀中 25 試合はTさん(3−5)のサーブで始まりました。幸先良くサーブポイントを決めます。しかし、相手校も反撃し序盤は7−7と互角の展開でした。 しかし、Mさん(3−2)のサーブやキャプテンKさん(3−3)のアタックで徐々に点差を離していきます。最後は、2年生のSさん(2−4)がピンチサーバーに立ちレシーブも決めるなどして、第1セットは快勝でした。 ![]() ![]() 女子バレー部
女子バレーは69校の参加という大規模な大会です。音羽中学校にて、1回戦を九条中学校と対戦しました。高校生との練習試合を積み重ねてきたバレー部。練習の時から、レシーブ・アタック・ボールへの粘りなど全ての面において大きく成長していました。特にIさん(3−5)のレシーブ力、Uさん(3−3)のサーブ力がすごく良くなったなと感じました。
![]() 1回戦勝利するも・・![]() (第1セット)4−1 (第2セット)4−1 (第3セット)4−3 むかえた2回戦は京都御池中との対戦でした。ラリーが続く大接戦となりましたが、1−3で負けました。 (第1セット)0−4 (第2セット)4−2 (第3セット)0−4 (第4セット)3−4 しかし、次の敗者復活戦では、第1セット・第2セットと4−3で接戦をとるなど粘り強さを見せ3−0で見事勝利。全市決勝への進出が決まりました。 (第1セット)4−3 (第2セット)4−3 (第3セット)4−0 苦戦![]() (第1セット) 0−4 (第2セット) 2−4 (第3セット) 0−4 ほとんどのゲームを取られ悔しい結果でしたが、明日の団体戦で悔しさを晴らして欲しいと思います。 シードペア![]() 2年生ペア![]() ![]() 第1セット 松原中 4−2 大淀中 第2セット 松原中 4−0 大淀中 第3セット 松原中 4−0 大淀中 2年生ペアの2人。昨年から試合を見ていますが、サーブやレシーブなどラケットの振りが力強くなっていて成長を感じました。試合は、相手のスピンサーブに苦しみ、第1セットは、2ポイントを奪たものの、その後、相手ペアに動きを読まれて1回戦で敗退となりました。 春季大会(女子ソフトテニス部)![]() 世界に一つだけの花(1年生)
1年2組 Sさん Tさん Nさん
21日から24日にかけて,ずっと放課後残って学級旗をつくってくれました。ひよこやカボチャのデザインや色にこだわりをみせたい!もっといい色にするには,どうすべきか等,すごく積極的に頑張ってくれました。結果,見事な学級旗が完成しました。ありがとう! 1年3組 Uさん Kさん Sさん Dさん クラスのために放課後の時間を使って学級旗の制作ありがとう!出来上がりをクラスのみんなは,楽しみにしています。その思いを十分に理解しながら制作に励んでくれました。みんなの想いがつまった学級旗というコンセプトをもとに作成してくれた4人に感謝です! 1年4組 Oさん Oさん Sさん Tさん 金色と銀色をうまく使いたい,色の縁取りは黒のほうがカッコイイなどクラス旗をどうしたらいいか,よく話し合いをしてくれました。今日は「下書き」「文字の色塗り」「文字の縁取り」と計画的に短時間集中で頑張ってくれました。おかげで立派にクラス旗が完成しました。はやく,クラスのみんなにお披露目したい!と声をあげてくれていました。本当にありがとう! 世界に一つだけの花(2年生)
2年2組 Yさん
足をけがして保健室を訪れたYさん。氷を布で巻いて固定してもらいました。それを家で洗って乾かし,翌日すぐに返しに来てくれました。家の人に任せるのではなく,自分で洗い,ドライヤーで乾かしたそうです。Yさんの行動に,保健室の先生がとても喜んでおられました。 2年2組 Iさん 今年度から始まった「幸せの花束カード」。みんな素敵な言動が増え,ひまわりシールをたくさん集めています。そんな中,Iさんも掃除を手伝ってくれるなどクラスのために動いてくれていました。友達からの「これはシールやな!」という声もあり,担任がシールを渡そうとすると,「いい」と一言。理由を聞くと「良いことはシールをもらうためにするわけじゃないから」と答えてくれました。これはまさに名言です。あまりに感動したので,教室の後ろ黒板に書いておきました。もちろんこの一言にシール1枚!学校をより良くしていく1つの見本をIさんは見せてくれました。 2年3組 Tさん Tさんは優しい人です。給食当番の人が休みの日,食器を返しに行ってくれたり,配布物が多いときに手伝ってくれたり,黒板が消えていないのに気づいたら,進んで消してくれたり…。今週だけでも素敵な瞬間がたくさんありました。クラスの仲間が担任に伝えてくれていました。みんなTさんの素敵なところを見ています,ありがとう。 2年4組 Tさん クラスの学級旗製作がはじまりました。デザインに選ばれた友達が下書きをする日に、ふと作業する教室をのぞくと、「1人では大変だろうから…。」と一緒に作業を手伝ってくれていました!大きな旗に下書きを描いていくのは、本当に大変な作業です。Tさんが一緒にいてくれたことで、彼女もきっと心強かったと思います。これからどんな作品が出来上がるのか、完成がとても楽しみです!Tさんの優しさに心がほっこりした瞬間でした。 |
|