![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:71 総数:274016 |
いろいろな種の観察をしよう
今日の理科の学習では、
ホウセンカ、ひまわり、大豆の種の観察をしました。 ひまわりや大豆の種は、大きいので 観察しやすかったようですが ホウセンカの種は、風が吹くたびに どこかに行ってしまい 必死で探している姿がとてもかわいかったです。 じょうぎで大きさを測ったり、 絵をかいて色をぬったりと 今日も楽しく学習することができました。 ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科
「いい香り。」「ちょっと苦い。」「おいしい。」「おばあちゃんの家で飲んだ味。」などなどお茶を頂いた感想を話していました。またご家庭でも実習で学んだことを生かしてトライしてもらえたらいいなと思います。
![]() ![]() 1年生をむかえる会に向けて![]() ![]() 「入学おめでとう」という気持ちを込めて、歌にリコーダーの練習をしています。 朝会がありました
みんなにとって
初めての体育館に集合しての朝会がありました。 体育館に全校児童が集まると なんだか嬉しい気持ちになりました。 校長先生からは、憲法記念日についての お話と、言葉や肌の色が違っても みんな同じものを持っているんだよという 人権についてのお話をしていただきました。 その後、代表委員さんの承認式を行いました。 全校の前に出て、緊張しながらも 一生懸命決意表明を発表してくれました。 ![]() ![]() ![]() 朝会![]() ![]() ![]() 校長先生からは人権について話をしていただきました。また代表委員会の承認式も行われ、各学年のクラス代表が全校児童の前で自分のクラスをどんなクラスにしていきたいのか発表しました。 5年 家庭科
お茶を入れる実習をしました。グループで協力して初めての実習でした。役割分担を手際よく考えて動けていました。なかなか火を扱うことがなく、中には初めてコンロを触る子もいました。とてもいい経験になりました。
![]() ![]() 【5年】体育「リレー」![]() ![]() 6年 考えよう
修学旅行の係り活動について説明を聞き、自分の役割について考えました。みんなで協力してよい修学旅行にしましょう。
![]() 【5年】朝会、みんなで集まりました。![]() ![]() 6年 算数
学習のまとめのテストに挑戦です。集中して取り組んでいますね。
![]() |
|