京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up10
昨日:25
総数:465767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<学校教育目標> その手で未来を創りあげる桂坂の子 〜かかわる、つながる、そして、かがやく〜 合言葉は「キラりんく」

天気の変化 5年生

5年生の理科の様子です。今後の天気の推移について、タブレットを活用し、調べています。
画像1
画像2
画像3

1年生 学校探検の招待状

画像1画像2
 2年生が生活の学習で学校探検の招待に来てくれました。
 5月1日は、2年生と一緒に学校探検です。とても、楽しみです。

2年生 体育「ゆうぐあそび」

画像1画像2
 体育科の学習で遊具を使っています。三点支持をしっかりと守って、安全に気を付けて楽しんでいます。

授業参観 3年生

国語科の学習でした。国語辞典を活用しました。
画像1

授業参観 2年生

 算数の学習でした。これまで学習したことを活用し、問題に取り組んでいました。
画像1

授業参観 1年生

 初めての授業参観、とてもがんばっていました。
画像1

3年生 イメージマップを逆から

 春から連想することをどんどん広げていくイマージマップですが、行きついたところから逆に、一人一人がどんなことを考えたのか、さかのぼっていきます。

 ちょっとしたクイズになって、みんなとっても楽しそうです。
 
「春」と「つらい」がどう結びつくのか???いろいろな意見が出ていました。
画像1

5年生 ゲームを通して

 「わぁーーー」と歓声が響きました。

 5年生の外国語科で、ALTの先生と一緒に発音の聞き取りのゲームをしています。

 とってもいい雰囲気で学習が進んでいます。
画像1

6年生 フィールド活動始めました

画像1
 遊び・まなびフィールドの活動を始めました。清掃時間の少しの時間ですが、6年生のこどもたちと「創りあげる」活動を進めていきたいと思いまs。

 今年度のスタートは、運動場南側フィールドを整備して、田んぼや畑をつくります。

 土起こしをみんなで進めると、すぐに結果が見えてきます。

「腰がいたくなったけど、楽しい!」
 
 いい表情しています。

 
画像2

2年生 春 の漢字を習いました

 「春」という漢字を習ったひとこま。

「先生、青春(せいしゅん)の春や!」

「わっ。すてきな言葉知っていますね。青春18きっぷの青春ですよね。」

「。。。。。。何それ??」

 ジェネレーションギャップを楽しみながら、授業は進んでいきます。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/1 委員会 眼科検診
5/2 春見つけ1年 朝会 聴力検査2年生
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp