![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:33 総数:566729 |
5月1日(月) 5年生 国語科『きいて、きいて、きいてみよう』
やってみて上手くいかなかった点を聞いてみると、
「記録が追い付かなかった。」「質問にうまく答えられなかった。」「質問が詰まってしまった。」などと、 それぞれの役割で改善できそうな点が見つかりました。 それぞれの役割での「きく」ということについて、明日から学習していきましょう。 ![]() ![]() ![]() 5月1日(月) 5年生 国語科『きいて、きいて、きいてみよう』
3分ずつ役割を交代していきます。
「3分って短いな。」「全然聞けへんかった。」 やってみると、上手くいかないことがあるようですね。 ![]() ![]() 5月1日(月) 5年生 国語科『きいて、きいて、きいてみよう』
みなさんは友達のことをどれくらい知っていますか?
今日は「聞き手」「話し手」「記録者」に分担し、 友達にインタビューを行いました。 ![]() ![]() 5月1日(月) 5年生 『朝会』
今日は朝会がありました。
5年生はオンラインでの朝会でしたが、校長先生の話や体育館にいる6年生の発言をしっかり聞いて、自分事として考える姿が見られました。 ![]() ![]() 5月1日(月) コスモス学級 体育科「遊具の使い方」
遊具の安全な使い方についての学習でした。
久しぶりに遊具を使う人もいて、みんな慎重に登っていました。 1年生は、初めて遊具に登ってみましたよ! ![]() ![]() ![]() 4月28日(金)4月の詩![]() 4月28日(金) 1年生 「朝の時間」
入学から今まで、登校すると6年生が教室まで送ってくれ、
また自分の用意をした後、教室に来てくれています。 登校の準備を手伝ってくれたり、折り紙やお絵描きを一緒にしてくれたり、 絵本の読み聞かせをしてくれたり、と一緒に過ごしてくれています。 優しい6年生のことが、みんな大好きで、 「6年生、まだ来てくれないかなあ。」 「明日も6年生来てくれるかな。」 と毎日6年生が来てくれるのを心待ちにしています。 ![]() ![]() 4月28日(金) 1年生 図画工作科「ひもひもねんど」![]() ![]() どんどん伸ばして長くしていったり くるくる丸めてかたつむりのような形を作ってみたり。 「細いのと太いのを合わせたらこんな風になったぁ!」 「めっちゃ長くなったぁ。机に置けへん。」と 笑顔あふれる時間でした。 4月28日(金) 1年生 国語科「ききたいな、ともだちのはなし」
国語科の「ききたいな、ともだちのはなし」の学習では、
友だちとすきな遊びを伝え合いました。 活動を始める前に 「なんて話したらいいかな。」 と問いかけると 「『なんの遊びが好きですか。』と聞いたらいいと思う。」 「『○○が好きです。」って答えたらいい。」 「お話を聞いたら、返事をしてあげないと。」 と自分たちで会話の仕方を考えることができました。 そして、活動を始めるととても楽しそうにお互いの好きな遊びを 尋ね合っていました。 活動が終わると 「友だちの好きな遊びをたくさん知れて楽しかったです。」 「私もです。」 とふりかえっていました。 どんどん友だちとお話して仲よくなっていけるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 4月28日(金) 1年生 算数科「かずとすうじ」![]() ![]() ![]() これまでに習った1〜10の数字の読み方や書き方などの復習として、 数字カードを一枚ずつ出し合って、 どちらが大きい数かを比べるゲームをしました。 「3と9やからぼくのが大きいな。」 「2と3で1だけ勝ったな。」など、 楽しみながら学習していました。 |
|