![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:22 総数:567089 |
4月19日(水) 3年生 社会科「方位磁針」
社会科の学習で方位の勉強をしました。
地図を使って自分のおうちを見つけたり お店や建物などいろいろなものを見つけました。 バーチャルお散歩では知っている場所がたくさん出てきて テンションMAX!! 楽しい授業になりました。 ![]() ![]() 4月19日(水) 3年生 体育科「からだほぐし」
体育の学習でいろんな体の使い方を学習しました。
ウサギに変身したりクマに変身したり… いろんな動物に変身!! バランス感覚を養うために 頭にコーンを乗せてバランスおにごっこ。 体のいろいろな場所に力を入れて活動しました。 ![]() ![]() ![]() 4月18日(火) 3年生 理科「生き物の観察」
理科の学習で生き物の観察をしました。
今回は動いている生き物を観察するので タブレットを活用しました。 動いている様子を観察用紙に記録したり 大きさや色などもしっかり観察できました。 ![]() ![]() ![]() 4月19日(水) コスモス学級 自立活動「かざりを作ろう」![]() ![]() ![]() 今回は、5月に向けて、こいのぼり作り。 できあがりの見本を見て、みんなもうワクワクです。 カラフルですてきなこいのぼりができあがりそうです! 4月19日(水) コスモス学級 朝の会
高学年の日直が司会をして、朝の会を進めます。
今日の予定や給食の献立を確認したり、 歌やダンスを楽しんだりしています。 今年度から、「今日の本」として、短い読み聞かせも行っています。 日直さん、とっても声がはきはきして素敵でした! ![]() ![]() ![]() 4月18日(火) 6年生 体育科「高跳び」![]() ![]() ![]() 「踏切の足がひっかかっているよ。」 「もっと手をふるといいよ。」 と、子どもたち同士でアドバスをしながら学習を進めています。 自分が挑戦したい高さをめあてに、学習を進めていきます。 4月17日(月) 6年生 算数科「対称の図形」![]() ![]() ![]() 都道府県のマークなどを使いながら、図形の特徴をよくみながら学習を進めていきます。 4月14日(水) 6年生 学年体育![]() ![]() 安全にも気を付けて、しっかりと体の使い方を身につけていきましょう。 4月18日(火) 3年生 体育「体をおもいっきり動かそう!」![]() 「体って動かすと気持ちいいな〜」と思う運動をしました。 フラフープ渡しや、いろいろな鬼ごっこ… 「また、休み時間にもしてみたいな。」 「もっとこうしたら楽しいかも!」 と楽しんでいます! 4月18日(火) コスモス学級 国語科「図書室へ行こう」
図書室で、おもいおもいに本を探しました。
ゆったりするこの時間は、みんな大好きです。 今年もたくさん本を読んで、おもしろい本を見つけましょう! ![]() ![]() ![]() |
|