![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:37 総数:566855 |
4月27日(木) 5年生 社会科『国土の地形の特色』
グループごとに違う資料について調べることで、いろいろな資料を分担して調べることができました。
また、「これって何かな。」「ここ見て。」など、意見を交流しあう場面がたくさん見られました。 ![]() ![]() 4月27日(木) 5年生 社会科『国土の地形の特色』
世界から見た日本は、どのように見えるでしょうか。
「緑が多い。」「周りがでこぼこしている。」なるほど。 では、もっと近づいてみてみましょう。 「山に囲まれているところがある。」「川が大きい。」「町が多くて、自然が少ないな。」など、地域によって特色があることが分かりました。 ![]() ![]() 4月27日(木) 3年生 会社活動
3年生になって立ち上げた会社!
今日は早速なぞなぞ会社が 活動してくれました。 みんな〜クラスが盛り上がるように 活動がんばっていきましょう!! ![]() ![]() 4月27日(木) 3年生 外国語科「Hello!!」
今日は外国語の授業でした。
世界のいろんな国のあいさつを勉強! ドイツやインド、フィンランドやケニアなど 知らなかったあいさつがたくさん出てきて お気に入りのあいさつを使って友だちに伝わるように 交流しました。 最後はShake Your Hands! 握手をしてから Bye!! たくさん交流できました。 ![]() ![]() 4月28日(金) 6年生 国語科「漢字の形と音」![]() ![]() 最後は、同じ部首の漢字をたくさん集めました。 4月21日(金) 1校時 社会科「京都府の様子」![]() ![]() 経験して知っていることや地図帳から読み取ったことを子どもたちなりに考えて発表しています。今日も、たくさん予想し、発表することができていました。 4月19日(水) 4年生 1・2校時 図画工作科「春の草花」![]() ![]() 前の時間に緑色や黄緑色に色々な色を混ぜて色を作る学習をしていたので、その学習を思い出しながら草花の色を作り、描いていきました。 集中して仕上げた作品は、どれも素敵な花や草が生き生きと表されていました。 4月20日(木) 4年生 清掃時間![]() ![]() 4年生なので、素早く掃除が始められます!さすがです!! 4月21日(金) 国語科「漢字の組み立て」![]() ![]() 今日は、部首索引を見て辞書をどんどんめくる子どもたち。「くさかんむり」や「たけかんむり」も意味も知れて、辞書を引くことが楽しくなってきたようです。 4月26日(水) 5年生 外国語科『Hello,everyone.』
会話を聞いて、聞こえたつづりから名前を考えます。
似ている発音の文字があるので注意しましょう。 ![]() ![]() |
|