京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up13
昨日:37
総数:811489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

5年外国語科Unit1 5

デジタル教科書での練習がペアトークで生かせている子どもが何人かいました。
子どもたちの振り返りから
「デジタル教科書での練習が楽しかった。」
「自分のペースで練習ができた。」
「練習したことを使ってペアトークがうまくできた。」
「リアクションをもう少し言えるようになりたい。」
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit1 4

デジタル教科書で練習したことを使ってペアトークで名前とつづりをたずねたり答えたりしました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit1 3

子どもたちはチャンツやフラッシュカードなどを使って練習をして表現に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit1 2

次にデジタル教科書を使って表現や単語の練習をしました。今日がデジタル教科書を使うのが初めてなので使い方の説明をしてから練習しました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit1 1

今日はUnit1の3回目の授業でした。はじめにいつものようにABC Songを歌いました。
画像1
画像2
画像3

矢車 草抜き

 24日(月)、矢車学級では草抜きを行いました。
 生え放題だった雑草を抜き、きれいになりました。先生たちで最後の整備をして、いつでも野菜の種を植えられるようにしたいと思います!
画像1
画像2
画像3

放送委員会

 24日(月)より放送委員会の活動を行っています。
 今年度も、朝休み、給食時間、掃除時間の放送に耳を傾けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

矢車 学校園の様子

画像1
画像2
 21日(金)の矢車学級の学校園の様子です。現在は、にんにくだけが植わっています。24日(月)からの週で、草抜きを行い、今年度野菜を植えられるようにしていきたいと思っています。今年度もたくさん良い野菜をつくっていきましょう!

掃除時間の様子

画像1
画像2
子どもたちはそれぞれの掃除場所で頑張って掃除をしています。

4年外国語活動Unit2 4

最後にはオーストラリアとインドの遊びを視聴しました。
子どもたちは「インドのカバディをやってみたい」と振り返りに書いていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/2 人権朝会
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp