京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up7
昨日:13
総数:811496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

5年外国語科Unit1 2

次にデジタル教科を使ってつづりをたずねたり答えたりする表現に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit1 1

Unit1の2回目の授業をしました。前回につづいてはじめにABC Songを歌いました。子どもたちは元気よく歌いました。 
画像1
画像2

2年 音楽科「音楽でみんなとつながろう」

 2年生の音楽科の学習では「メッセージ」という曲に取り組んでいます。1のくみと2のくみに分かれ,2のくみは外国のあいさつを歌の中で歌っています。みんなで楽しくリズムに乗りながら歌うことができました。
画像1

6年外国語科Unit1 5

ALTの先生とのペアトークの続きです。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit1 4

ペアトークの後で希望する子どもたちが前に出てALTの先生とペアトークをしました。みんなの前で緊張していましたが,しっかり言えていました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit1 3

授業の最後にはペアで出身地をたずねたり答えたりしあいました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit1 2

歌の後でALTの先生の自己紹介を聞きました。その次にはデジタル教科書を使って出身地のたずね方,言い方に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit1 1

今日はALTの先生と一緒に学習しました。はじめにHow Do You Do?の歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

全国学力・学習状況調査を実施しました。

 4月18日(火)に6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。
これまで学習したことをもとに、あきらめず最後まで問題に取り組む姿が
印象的でした。結果がかえってきましたら、本校の分析をお便り等でお知らせいたします。
画像1画像2

3年 理科 しぜんのかんさつ

画像1画像2
3年生は理科の授業が始まりました。子どもたちは初めての理科の授業に目を輝かせていました。
今日は花壇に出て,春の草花や生き物について観察をおこないました。春の草花や生き物について気付いたことや不思議に感じたことをワークシートにたくさん書くことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/28 個人懇談会5日目
5/2 人権朝会
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp