![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:231 総数:379172 |
3年生 国語「きつつきの商売」
「きつつきの商売」の学習では、
1・2の場面に続く3の場面を自分で考えました。 今日は考えた場面の交流会その1です。 友だちが考えた場面を楽しみながら聞き、 感想を伝えていました。 ![]() ![]() ![]() 3組 早い走りを目指して![]() ![]() ![]() テレビで早く走るコツを確認し、外で走る練習をしました。 「早い動物をイメージして…。」 今日はいろんな生き物になりきって走りました。 5年生 学活![]() はじめは声が小さく,聞き取りにくいところがありましたが,何度も練習をして,大きな声ではきはきと話すことができるようになりました。 本番も楽しんで,素敵な発表にしてほしいです。 5年生 国語 「漢字の成り立ち」![]() 形成文字のどの部分が音を表し,どの部分が意味を表すかを考えました。 考えた後は,漢字辞典やGIGA端末を使って,成り立ちを調べました。 リズム遊びをしたよ 〜3くみ〜
音楽では5月の歌やミュージックベルのあとにリズムの学習をしました。タンタンやタタタのリズムをハンバーグやエビフライなどの言葉におきかえて手でリズム打ちをするなど、楽しく取り組んでいます。
![]() ![]() 世界の国旗の学習をしています 〜3くみ〜
5、6年生の社会では世界の国について学習をしています。世界のことに興味がもてるように、まず、いろいろな国の国旗について学んでいます。国旗パズルやカードなどを使って楽しく覚えています。
![]() ![]() わなげをしたよ 〜3くみ〜
6人みんなで「輪投げ」をしました。5つの輪を棒のところにうまく入るように投げます。狙いをきめて「えい!」うまく入るとうれしそう。みんななかなか上手です。今、3組では、みんなが楽しめるいろいろな遊びを経験しています。次は、どんな遊びかな。楽しみです。
![]() ![]() ![]() 6年生 理科「ものの燃え方と空気」![]() ![]() ![]() 瓶の底にすき間をつくったり、ふたをしたりして、条件を変えたらどうなるかを予想しながら実験に臨んでいました。 5年生 みんなあそび
毎週、みんな遊びをしています。今日は2組は初めてのみんな遊びでした。5年生からは、委員会活動があるので、そろわないこともありますが、今日はみんなそろって、けいどろを楽しみました。
みんなで遊ぶのは、とても楽しいそうです。どんどん仲が深まっていくといいなと思います。 ![]() 5年生 委員会その2![]() ![]() ![]() 給食当番の人に声をかけながら,食器や食缶の整理を促しました。 これから1年間,責任を持って仕事に取り組んでいってほしいです。 |
|