京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up31
昨日:12
総数:274437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

6年 社会

「わたしたちのくらしと日本国憲法」の学習です。国民主権の考えについて調べています。
画像1画像2画像3

6年 むっちゃええノート

自分でテーマを決めて取り組んでいますね。図に書いたり、色分けしたり工夫して取り組んでいますね。よく頑張っています。
画像1
画像2

★1年生 交通安全教室★

画像1画像2画像3
 今日の2、3時間目に伏見警察署の方や地域の方に来ていただき、道路での安全な歩き方を教えていただきました。歩道があるとき、路側帯があるとき、歩道も路側帯もないとき、どのように歩いたら安全に歩けるのかを学ぶことができました。実際に路側帯がない道路の歩き方を一人ずつ練習し、その日の集団下校では、学んだことを生かして歩く姿が見られました。これからも自分の命を守るために、安全に気をつけて行動してほしいです。

6年 理科

「ものの燃え方」の学習です。安全に気を付けて実験をした後は、片付け、まとめもばっちりです。さすが!
画像1
画像2
画像3

6年 理科

「ものの燃え方」の実験です。火を使う実験なのですがマッチの使い方も上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科

「ものの燃え方」の学習です。グループで協力して実験をしました。
画像1
画像2
画像3

6年 春のいぶき(参観)

 自分の選んだテーマをもとに「春」のイメージを広げました。同じ春でも、立春と清明とでは大きな違いがあることに気づき、それぞれの感じる春をもとに俳句や短歌を考えました。
画像1

6年 音楽

「翼をください」の歌を歌いました。よく響く美しい歌声です。素敵です!
画像1
画像2
画像3

6年 音楽の時間

 今日はリコーダーを使って学習しました。昨年度に引き続き、綺麗な音色が響き渡っていました。
画像1
画像2

【5年】音楽「カノン」

画像1
今日は久しぶりのリコーダー。2グループに分かれてカノンを二重奏して、綺麗な音色を響かせていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp