![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378122 |
4年 50度?130度?どっち?![]() ![]() ![]() 4年 分度器を使って![]() ![]() ![]() 6年 身近な草花をよく見て
図工の学習で身近に咲いている草花の絵をかきました。
細かなところまでよく見て描いていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 社会 世界の中の国土
今日は、グループごとに地球儀を見ながら、気づいたことなどを話し合いました。
「線が入っている。」「海流も分かるんや。」など、興味津々でした。 「どんな国があるのかな。」「世界には、どれくらいの国があるのか。」など、これから学習したいことを話合い、学習問題を立てました。 ![]() ![]() ![]() 1年 エプロンたたみ名人に向けて![]() ![]() 2年 やくわりをきめよう
国語「ふきのとう」の学習の中で行う音読劇に向けて、役割を決めました。自分たちで話し合いをして決めることもできるようになってきています。
![]() ![]() 3年 10×3=??
今日の算数は、10×3の計算の仕方をみんなで考えました。さすが3年生です。これまでの学習を生かして、ノートに自分の考えをしっかりとまとめていました。
![]() ![]() ![]() 1年 初めての給食![]() ![]() ![]() 1年生 「いいてんき」
教科書の「いいてんき」を音読しました。教科書を見ることなく暗唱していました。子どもたちは、一番遠くの友だちに向かって音読をしていました。聞く人は、話す人の方におへそを向けてしっかりと聞いていました。学習に向かう姿が素敵でした。
![]() ![]() ![]() 2年 給食![]() 楽しみにしていた献立だった人もいたようで、ニコニコおいしそうに、あっという間に食べてしまいました。耳をふさいで音を感じて食べたり、舌ざわりを感じて食べたりしようねと話しました。これからも給食のおいしさを体の全部で感じながら食べてほしいと思います。 |
|