京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up71
昨日:101
総数:556473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

学校評価結果等

【全校】令和4年度後期学校評価アンケート結果(保護者)令和4年度後期学校評価(保護者)

学校評価結果等

【全校】令和4年度後期学校評価アンケート結果(生徒)【全校】令和4年度後期学校評価アンケート結果(生徒)

学校評価結果等

【全校】令和4年度前期学校評価アンケート結果(保護者)令和4年度前期学校評価(保護者)

学校評価結果等

【全校】令和4年度前期学校評価アンケート結果(生徒)令和4年度前期学校評価(生徒)

生活確立週間始まる!

4月24日(月)から,生活確立週間が始まりました。生活のリズムを整え,規則正しい中学校生活を過ごすために、朝のあいさつ運動に取り組んでいます。みんなの挨拶で、さわやかな一日がスタートしました。
画像1
画像2

第72回京都市中学校野球春季大会

殿田グラウンドで、春季大会が開催されました。強風と砂ぼこりで両チーム、難しい試合運びとなりました。一進一退の試合展開となりましたが、勝利することができました。これからも日々の練習を大切に一つ一つ!頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

すてき!な 中京中学校

画像1
生徒会役員が作成した掲示物です。委員会の認証が終わり、本格的にR5年度の委員会活動が開始されます。「明るい中京中」「みんなの意見を活用」「わくわくする」「笑顔いっぱいの新企画」「みてもらえる工夫」「生徒が創る学校」「毎日を楽しめる」「掃除やあいさつで気持ちよく」「情報の発信」「「美しく過ごしやすい」役員の活動目標が書かれています。北校舎1F西階段横に掲示されています。なんと横1メートル50センチ、縦2メートル22センチの超大作です。目標、掲示物共に存在感があります!

ビフォアーアフター   〜中庭〜

画像1画像2画像3
管理用務員さんが,中庭の雑草を刈り取り、きれいにしてくださいました。ありがとうございます。生徒からも、「きれいになった」と声をかけてくれました。

すてき!な 中京中学校

画像1
令和5年度インプレッションタイム〜なりたい自分宣言〜の発表が56限にオンラインで行われました。たくさんの思いのつまった発表でした(一人紹介します)「物事にはひとつひとつ意味があり、自分を理想へと近づけてくれる重要なアイテム」「意味を考えて行動できる人間になりたい」抜粋)。また、委員会認証式が行われました。前期委員のみなさん、よりよい学校にするための取り組みを生徒会役員とともにお願いします。授業での様子です(教職大学院実習生による国語のグループ学習〔写真下中〕、体育シャトルラン測定〔写真下右〕)

真剣な表情の2年生

画像1
午後の体育館。キャリア教育のひとつ「生き方探究チャレンジ体験」。3年ぶりに実施予定の職場体験。2年生学年主任の先生から「職場へ行くときは、少し時間に余裕をもって到着する方が良いですね」など、仕事を体験する上で大切にしてほしいことのお話がありました。2年生みんな真剣な表情でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp