![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:30 総数:455212 |
2年 体育「どこまでできるかな?」
てつぼうの がくしゅうを しています。
ねらい1では、じぶんのできるわざを どれだけ れんぞくで できるかに ちょうせんしています。 ねらい2では、がんばれば できそうな わざを れんしゅうしています。 じぶんの めあてにあわせて がんばっています。 ![]() ![]() 1年「ひらがなの学習」![]() 鉛筆の持ち方に気を付けながら、丁寧に書くことができました。 1年「上手に並べたよ」![]() 1回で上手に並ぶことができました。 はじめての給食![]() 2年 図工「おはなみスケッチ」![]() ![]() ![]() 「ダンゴムシがいっぱいいる!」 「さくらはないけど、ちがう花がさいてるよ!」 はるを見つけながら、おもいおもいに スケッチ していました。 給食・掃除スタート
今日から給食開始に伴い、掃除も始まりました。高学年らしく黙々と掃除を頑張る姿が見られました。
![]() ![]() 視力検査・身体計測学年ごとに視力検査・身体計測を進めています。視力、身長、体重の順番で3つの測定を行います。 身体計測は今年の1月に測定してから3か月経っていますので身長も伸び、体重も増えていました。 みんな、保健室でも話をよく聞いてスムーズに検査を受けることが出来ています。 視力検査の結果、裸眼視力、矯正視力(眼鏡等)ともにB以下(0.9以下)の場合は受診のおすすめの用紙を渡しています。眼科への受診をよろしくお願いします。 また、手足の爪が伸びていたり、前髪が伸びて目にかかっていたりしているお子さんもいますのでおうちでも気を付けていただければと思います。 ![]() ![]() 健康診断
4月より「定期健康診断」を進めていきます。健康診断実施にあたっては、検診前後の手洗いの徹底、十分な換気など感染防止対策を講じながら進めていきます。
健康診断は、自分のからだの成長や様子を知り、元気に学校生活を送ることが出来るか、気がつきにくい病気にかかっていないかなどを知るために行います。検診は限られた時間内に多くの人数を検査するため、疑わしい場合は全てをチェックするスクリーニング方式(病気、異常の疑いのあるものを選び出す)で行います。受診のお知らせをもらったからといってすべて異常という事ではありませんが、なるべく早く専門医への受診をお願いいたします。 お子さんのからだやこころの成長、健康診断の事などのご質問はお気軽に養護教諭までお尋ねください。1年間、よろしくお願いいたします。 ![]() 2年 「あたらしいドリル」![]() かん字・けいさんドリルをくばりました。 「1年生のときより マスが小さい!」 「むずかしい かん字が いっぱいある〜!」 など、1年生とのちがいを かんじていました。 みんなで がんばりましょうね。 2年 「1年生をむかえよう」![]() ![]() 2〜6年生 みんなで プレゼントをつくります。 2年生は まんなかの だいじな かおをつくりました。 「このかおだったら よろこんでくれるかな。」 「1年生のときに もらったやつ、 まだいえにかざっているよ!」 みんな1年生のことを おもって つくることができました。 |
|