![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:17 総数:455164 |
2年 ちょう力けんさ![]() ![]() 1年生のときよりも しずかに けんさをすることが できました。 けんさの「まちかた」 とっても かっこよかったです! 委員会活動
委員会活動が始まりました。学校をよりよくするために、各委員会でできることを考えて活動をしていきます。高学年の自覚と責任を持って頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() 学年集会 2
今日の学年集会は3階の多目的室に集まって行いました。来月行われる、1年生を迎える会の出し物を考えました。どんな出し物になったでしょうか?当日を楽しみにしてくださいね。
![]() 尿検査(おしっこのけんさ)
4月25日、26日と尿検査を行います。尿検査は春と秋の年2回行います。
尿検査はおしっこの中にたんぱくや糖、血液などが混じっていないか、きちんと腎臓が働いているかを調べる検査です。日頃、自分では気が付きにくい病気を見つけてくれるとても大切な検査でもあります。 忘れることがないように、お声掛け、準備をお願いします。 1次検査で異常がみられた場合は再検尿を行います。異常があった場合のみお知らせをしますのでよろしくお願いします。 ![]() 聴力検査
1、2、3、5年対象に行います。一人一人仕切りカーテンに中に入って検査をしました。
検査は1000Hz(30㏈)、4000Hz(25㏈)の2種類の音が聞こえるか調べます。 とても小さな音なので、待っている間も音を立てないように、みんな静かに待つことが出来ました。 素晴らしい! 今回、聞こえにくかった人には受診のおすすめの用紙を渡しています。鼻炎や中耳炎、耳垢などで聞こえにくくなっている場合もありますので、耳鼻咽喉科への受診をお願いします。 ![]() ![]() スクールカウンセリング
今年度もスクールカウンセラーの土屋かおり先生に毎週水曜日に来ていただきます。
学校生活や学習状況に関すること、対人関係に関すること、心身・発達に関すること子育てに関することなど ご心配なことや相談したいということがありましたらカウンセリングを受けられることをおすすめします。 土屋先生の来校日は、 5月:10日、17日、24日、31日 6月:7日、14日、21日、28日 7月:5日、12日、19日 に来られます。 カウンセリングルームは西校舎1階にあります。 カウンセリングは予約制となっていますので、担任または養護教諭に直接お申込みください。 ![]() ![]() 木琴
ハ長調とイ短調を学習しました。それぞれの曲調の違いを知りました。その後、実際に木琴を叩き、それぞれの違いを実感することができました。
![]() ![]() Believeの合唱
音楽では、「Believe」の合唱をしました。歌詞からそのような気持ちで歌えばいいのかを考え、合唱しました。きれいな歌声が音楽室に響いていました。
![]() ![]() 絵の具のスケッチ
図画工作科の学習で、「絵の具のスケッチ」に取り組みました。破いた紙を学校の風景に見立てて絵の具でスケッチをします。学校の好きな場所で、自分の好きな風景を描きました。
![]() ![]() 2年 「大きくなったかな?」![]() ![]() ![]() しりょくけんさが ありました。 1年生のときと くらべて 大きくなったかな? |
|