京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up46
昨日:125
総数:596895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

世界に一つだけの花(2年生)

 2年2組 Uさん
いつも明るいUさんは2組のみんなを毎日笑顔にしてくれます。今日もクラスメイトのために誕生日を大声で歌ったり,号令を元気にしてくれたり,1日中活躍してくれました。実はUさんは今日で大淀中から転校してしまいます。Uさんのおかげで楽しい時間を過ごせました。みんなでUさんを応援しています。本当にありがとう!

 2年3組 Tさん
Tさんは進んで教室の整備をしてくれています。後ろ黒板のマグネットの向きをそろえて見やすくしてくれたり,掃除ロッカーの中のほうきをそろえてくれていました。教室がすっきりして,過ごしていて気持ちがようなりました。「気付ける目」の持ち主です。ありがとう◎

 2年3組 Uさん・Nさん
道徳の教科書はクラスの本立てに保管しています。授業が始まるまでに,2人で分担してクラス全員分の教科書を配ってくれました。おかげで,スムーズな授業スタートができました。2人は1年生の時からずっと,授業が始まるまでに机上に教科の準備を忘れず出すことができています。学びの習慣が身についていて素敵ですね◎

 2年4組 Iさん
担任が出張で不在の中、終学活の司会を担当してくれました。はじめて評議委員に立候補して、慣れないことがたくさんある中で、クラスのみんなのために一生懸命に行動してくれている姿は、本当に頼もしいです!この日の終学活も、Iさんらしい司会ぶりで楽しくスムーズな進行だったと副担任の先生が褒めておられました。Iさんのおかげで、クラスのみんなが過ごしやすい雰囲気が教室に流れています。これからも活躍を期待していますよ!よろしくね!

 2年4組 Yさん
新しい学年になって、まだ生活班の日直などがちゃんと機能していない中、Yさんはいろいろなことに気付いて、誰よりも率先してサポートをしてくれています。今週も、掃除係が前の日に捨て忘れていたゴミ箱のゴミを捨てに行ってくれたり、終学活で集配係がたくさんの配布物を配ることが分かったら、「俺やるで!」とすぐにプリントを配ってくれたりと、本当にカッコいい背中を見せてくれています!「みんなのために…」とYさんが行動してくれるおかげで、たくさんの人が助かっていますよ。ありがとう!

世界に一つだけの花(3年生)

 3年4組 Sさん
掃除の時間、お休みをしている子の担当のところを自ら進んでやってくれました。黒板掃除という重要な所を丁寧にきれいにしてくれました。みんなが気持ちよく学習に集中できる環境を作ってくれました。ありがとうございます。

 3年4組 Kさん
自分の給食当番は「返却」ですが、「持ってくる」担当の子が昼食の準備時間になっても授業ノートを書いているので、自ら進んで給食を取りに行ってくれました。周囲への気遣いと機転のはやさと行動力は素晴らしいです。ありがとうございます。今日の給食はいつもより美味しく感じました。

 3年5組 Mさん 3年2組 Mさん
朝,用務員さんが校門周りの掃き掃除をしていたところ、二人がは進んでお手伝いをしてくれました。用務員さんもとてもうれしかったと思います。このような素敵な行動の輪が広がっていってくれたら最高ですね。

 3年3組 Kさん
1年生が3年生の授業を参観するので,教室内に置いてある荷物置き用の長椅子を廊下に運び出していたら,それに気づいたKさんは何も言わず手伝ってくれました。まるでそれが当たり前のような行動の素早さに先生はとてもうれしくなりました。

世界に一つだけの花(1年生)

 1年2組 Nさん
体調が悪くなっている友達にかわって,自ら進んで給食を取りに行ってくれました。なおかつ,しんどくて困っている友達の机の上に給食の準備までしてくれたNさん。Nさんの優しさあふれる行動は感謝しかありません。

 1年3組 Kさん
今週,1年生で初めての道徳の授業がありました。教科書は後ろのロッカーに保管してあったのですが,授業が始まる前に,周りを見て,まだ準備ができていない人たちへ気を配り,教科書を個々に配ってくれました。Kさん,ありがとう!そのおかげで,道徳の授業が良い感じで始めることができました。

 1年4組 Hさん Tさん
道徳の授業の前の休み時間に、「みんなの教科書を配ったほうがいいですか?」聞きに来てくれて、みんなの分の教科書を配ってくれました。次に何が必要なのかを考え、クラスのためにしてくれたことに感謝します。次に何をしなければならないか考えて行動できる素敵な2人です。

 1年4組 Fさん 
休み時間にトイレのスリッパを並べてくれていた。周りに誰も見ていない中で、自分のだけでなくほかの人のスリッパも並べてくれていました。そのおかげでみんなが気持ちよく過ごせます。Fさんのやさしさに感謝です。ありがとう!!

黒板アート(美術部)

美術部にもたくさんの部員が入ってくれました。新しく入った1年生のメンバーも交えて、3回目の黒板アートの制作をしました。今回のテーマは「5月・鯉のぼり」です。3つのパートに分かれて、それぞれの個性を発揮して描いたので楽しんで下さい。
画像1
画像2
画像3

〜令和5年度 家庭科部 活動開始〜

画像1
画像2
画像3
今日、令和5年度、家庭科部の活動が始まりました。3年生3人、2年生2人、1年生5人の10名がそろい、1年生歓迎会も兼ねて、「いちご大福・レモネード」の調理実習をしました。白玉粉に水・砂糖を混ぜて加熱することで、もちもち・ねばねばに変身していく姿に驚きました。いちごをこし餡・もち生地で包むのがとても難しく、個性豊かないちご大福が完成しました。自分で作ったいちご大福の味は最高でした。次回は、家庭科部の野菜畑の草抜き・うね作りをする予定です。

サイエンス通信

サイエンス部では2年生の授業で行った『ホットケーキはなぜ膨らむのか?』という課題に加えて、加熱後のものは本当に強いアルカリ性のものなのかを調べました。ホットケーキの生地にブルーベリージャムを加えて焼き上げ、色の変化を観察しました。実験結果をポスターにまとめて2年生のフロアに掲示しますので、ぜひ見てください。

画像1
画像2
画像3

学び合う学び(2)

1年生の学級通信より、「内容が難しいのにすごい」「静かに授業を聞いていて、先生に質問をしている」「理科の授業だけど、他の教科とも関連して学んでいる」といった1年生の感想が掲載されています。3年生の学級通信には、“3年生が始まってから2週間が経ちました。みんな本当にいい感じです。どの授業もすごくよく頑張って取り組んでいると聞いています。・・・”1年生の参観する姿やその後の振り返りの時間の生徒会本部の授業を聞く態度も立派です。そして、3年生も学級通信にあるように最上級生として、1年生にしっかりした態度を示してくれています。さぁ2年生は、授業を見に行くのかな見学にきてもらうのかな?楽しみにしていて下さい。
画像1
画像2

スクールカウンセラーだより

 スクールカウンセラーだよりを生徒を通じて配布しました。今年度のスクールカウンセラーは、昨年度に引き続き古川カウンセラーです。
 
 年度当初は比較的予約が取りやすく、ゴールデンウィーク、夏休み明けから予約が込み合います。気になることや心配なことがおありの時は早めにご予約をお薦めします。

 詳しくはこちらをクリックして下さい→令和5年度 春号

第1回各種委員会

認証式のあとに,各種委員会が行われました。ほとんどの人たちが初対面です。委員会ごとに工夫を凝らしたアイスブレイキングをして自己紹介をしています。ペアになる時に,1年生が困らないように先輩が積極的にペアになってくれている姿もあります。委員長からクラスの代表に認証状が手渡されています。みんなから拍手がそれぞれでおこっています。どの委員会もこれからの活動が楽しみになる1回目の委員会でした。
画像1
画像2
画像3

認証式

画像1
画像2
画像3
認証式の前に,ある企業からボランティア部に感謝状が贈られたことの表彰を行いました。企業から感謝されるのはすごいことです。表彰の後は,マイクを生徒会本部に渡して認証式が進んでいきます。代表生徒が,認証書を受け取ります。生徒会長からは,“生徒会とは誰でしょう?”そんなクイズから話が始まりました。1年生は,3択のクイズに悩んでいるようです。生徒会本部や委員会のメンバーだけが生徒会ではありません。大淀中学生ひとりひとりが生徒会のメンバーです。新しい体制で,みんなでいい学校を作っていきましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 家庭訪問
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問
歯科検診(3年後半・1年)
4/27 家庭訪問
4/28 春体壮行会

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

月行事予定

大淀中学校PTA

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp