学校の様子 参観・懇談会 (4月21日)
今日は、低学年の参観・懇談会が行われました。1年生にとっては、初めての参観授業でした。たくさんの保護者の方に見られて少し緊張気味の様子でしたが、元気のよい声で国語の教科書を音読していました。2年生は算数「表とグラフ」、3年生は国語「きつつき商売」を参観してもらいました。どの学年も集中して学習に参加していました。
【北醍醐日記】 2023-04-21 15:06 up!
あすなろ学級の参観・懇談会(4月21日)
あすなろ学級も参観・懇談会が行われました。今日は、「うれしい たのしい だいすき」なことについてみんなで考えました。お家の人にもどんな時にうれしいか聞くことができましたね。
【あすなろ】 2023-04-21 15:05 up!
4年理科ー天気と気温
棒温度計で気温を計ってみました。日光が直接当たらないようにしながら目盛りを読んでいました。そのあと、気温を計るための施設として百葉箱を見学して、風通しが良い構造を確かめました。
【4年生】 2023-04-21 15:00 up!
支部フレンドタイムの様子 (4月20日)
あすなろ学級は、池田東小学校で行われる支部フレンドタイムに出かけました。
今日のフレンドタイムは、新しく入学した1年生をお祝いするための会でした。学校紹介やゲームをして楽しく支部のお友達と過ごすことができました。1年生の二人もたくさんのお友達の前でしっかりと自分の名前や好きなものを紹介することができましたね。
【あすなろ】 2023-04-20 18:00 up!
6年家庭科ー見つめてみよう生活時間
生活時間について考えてきました。家庭生活が健康で楽しく、快適で豊かなものになるように、自分を含め家族で見直してみることは大切なことだと感じました。6年生も自分にできることなどをグループで話し合っていました。
【6年生】 2023-04-20 17:51 up!
学習の様子 2年生 (4月19日)
2年生は、音楽の学習で鍵盤ハーモニカの練習をしています。今日は、ソラシドの音をどの指で弾くのかを教えてもらいました。少しずつ「アチャパチャノチャ」の曲が弾けるようになってきました。これからもいろいろな曲が弾けるようになるといいですね。
【2年生】 2023-04-19 17:00 up!
学校の様子 参観・懇談会 (4月19日)
本日、高学年の参観・懇談会が行われました。4年生は国語、5年生は学級会活動、6年生は国語の授業を参観してもらいました。たくさんの保護者に見ていただく中でしたが、集中して授業に参加する様子を見せてくれていました。
保護者の皆様、お忙しい中、参観・懇談会にご参加いただきありがとうございました。
【北醍醐日記】 2023-04-19 16:58 up!
自転車教室
4月17日に4年生の自転車教室を行いました。当日は、山科警察署の方から自転車に乗る時の安全な乗り方や交通ルールについて実際に教えていただきました。運動場での実技では、緊張しながらも安全な自転車の乗り方を練習することができました。これからも安全に気を付けて自転車に乗ってほしいと思います。
ご協力いただきました地域ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
【4年生】 2023-04-19 15:45 up!
6年理科ーものの燃え方
空気中の気体でものを燃やす働きがあるのは何か調べました。窒素や二酸化炭素の中に火がついたろうそくを入れるとすぐに消えたことと、酸素の中に入れると、明るく光りながら燃え続けている様子を見て、驚きの声を上げていました。このことから、酸素には、ものを燃やす働きがあることがわかりました。
【6年生】 2023-04-18 21:30 up!
学習の様子 2年生 (4月18日)
2年生は、体育館で体育の学習を行っていました。今日は、「体ほぐしのうんどうあそび」で音楽に合わせて走ったり、ゆったりと体を動かしたりすることを楽しみました。みんなで体を動かすと楽しいですね。
【2年生】 2023-04-18 15:06 up!