京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up15
昨日:56
総数:276240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月10日(金)(予備日15日)は体育学習発表会です。ただいま、各学年練習中です。まだまだ暑い日が続きます。お手数ですが、多めの水分を持たせてください!

わくわく算数

3年生になって、初めての算数の学習を行いました。
2年生までは、10円玉を使って考えてきましたが
3年生では、100円玉を使って、答えがいくつになるかを
考えました。

たくさんノートに書くことがありましたが、
みんな一生懸命100円玉の図を書いて考えることができました。

練習問題や、ふりかえりもしっかりと書くことができました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会

国の中心地はどこだと思う?地図を開いたり、東京かな〜とつぶやいたり。総理大臣や天皇がいるところだよ。様々な考えが出てきました。
画像1
画像2
画像3

6年 算数

対称な図形の学習です。対象の軸で折り重ねてぴったり重なる点・線・角について調べました。
画像1
画像2
画像3

6年 算数

対称な図形の学習です。素敵すぎます。こんなに手が挙がっています。やる気にあふれた6年生です。むっちゃええ6年です。最高!
画像1

6年 係りの仕事

学習が終わったら素早く、美しく黒板を消してくれています。ありがとう。
画像1

6年 国語

どのグループの発表も素敵でした。
画像1画像2

6年 国語

グループで話し合って工夫して、お気に入りの詩を読みました。
画像1画像2

6年 国語

お気に入りの詩をグループにわかれて良さを話し合い、どのように読むのか話し合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 国語

詩をたのしもう!『春の河』と『小景異情』の二つの作品をたっぷり味わいました。
画像1
画像2
画像3

6年 むっちゃええノート

毎日本当によく頑張って取り組んでいます。素晴らしいです。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp