![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:65 総数:275405 |
6年 算数
「対称な図形」の学習です。対称な図形の性質を三角定規やコンパスを活用して調べました。
![]() ![]() ![]() 丁寧に 心を込めて
今日も黙々と掃除に励む人たちが見られました。『みんなで』取り組み、『みんなで』きれいにしましょう!
![]() ![]() 6年 とっても素敵
1年生の朝の支度のお手伝いをしてくれています。本当にやさしく丁寧に声を掛けながらお世話をしてくれています。とっても素敵です。いつもありがとう。
![]() ![]() ![]() 6年 スケッチ(運動靴)
自分の運動靴をスケッチしました。汚れの表現も、コンテを削って擦るなど、工夫された取り組み方が見られました。
![]() 6年 助け合い 支えあい
今日は黒板係の人が1人だったため、ほかの友だちが率先して手伝っていました。とても良いなと思いました。
![]() お助け隊
6年生は毎日のように1年生の朝の支度のお手伝いに行っています。一人一人にやさしく声を掛けて支度をお手伝いしています。ありがとう
![]() ![]() ![]() 6年 代表委員会
今年初めての代表委員会でした。今年は各委員会の委員長も参加しています。よりよい学校にするために頑張ってほしいと思います。
![]() 6年 2人の人物像
国語の帰り道で、『律』と『周也』の人物像を考え、交流しました。2人の心の距離や関わり方をよく考え、それぞれの考えを伝えあっていました。
![]() ![]() ![]() 上まで登れるようになったよ
2回目の総合遊具を使った安全学習を行いました。
前回、怖くて上まで登れなかった子も 今日は友達にサポートしてもらいながら 何度も何度も上まで上がって、 滑り台をすべることができるようになりました。 怖くて困っている友達を見つけると、 こちらが声をかけなくても 自分たちでそばに行って 次は右足、大丈夫怖くないから。 などの優しいアドバイスをしてくれするがたは とても素敵でした。 楽しいはずの遊具で、ケガのないように 安全に遊んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 代表委員会
3年生から、学校の児童会の活動の一員として
代表委員というクラス代表のお仕事があります。 今日は、第一回の代表委員会が行われました。 中間休みに会議室に行き、クラスのみんなに伝えることを しっかりとメモを取り、 教室で説明してくれました。 初めてのことで、緊張した表情でしたが みんなに伝えた後は、ホッとしたのか 素敵な笑顔を見せてくれました。 ![]() ![]() |
|