京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up26
昨日:64
総数:726017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

来校時には名札の着用をお願いします

 学校の安心・安全への対策(不審者対策)の一環として検討しておりました、学校来校時の「保護者用名札」を1家庭、2枚ずつ配布させていただきます。授業参観等の学校行事はもとより、日頃のお迎え等、学校へ来校されるときは忘れず着用をお願いします。何卒ご協力よろしくお願いいたします。


・名札の紙には、分かりやすく苗字のみをお書きください。
(卒業まで使用しますので、クラス名等は書かず大切に扱ってください。)

・万一お忘れになった場合、授業参観日など学校行事の際は、受付でお申し出ください。予備のものをお貸しいたします。

・日常のお迎えなどの際は、校門のインターホンでその旨をお申し出ください。

 ・3人以上で来校される場合(名札が足りない場合)は、その旨をお申し出ください。予備のものをお貸しいたします。



画像1

全国学力学習状況調査

画像1
画像2
画像3
 18日(火)、全国学力学習状況調査が本校でも行われ、6年生が国語と算数の問題に取り組みました。子どもたちは5年生までで学んだことを生かしながら、時間ぎりぎりまで一生懸命問題と向き合っていました。

GIGA端末大移動

GIGA端末の大移動を行いました。3月まで過ごした教室にみんなで行って、自分のタブレットを新しい教室に持ってきました。プチ同窓会気分で楽しかったそうです。
今年度もGIGA端末を使って、子ども達の学習に使用していきます。1年生は、準備ができ次第配分します。
画像1

【5年生】自己紹介でクイズ大会

画像1
画像2
国語科「教えて、あなたのこと」の学習では、クラスの友達のことを知ることをめあてに、友達にインタビューをしました。

インタビューをしたことをもとに、3ヒントクイズを行い、大盛り上がりの学習でした。
授業はもちろん、休み時間にもたくさん交流をして、お互いのことをたくさん知っていってくださいね。

【5年生】音楽の授業が始まりました♪

画像1
今日から音楽の学習が始まりました。

新型コロナウイルスによる活動制限も少しずつなくなり、歌ったり、リコーダーを吹いたりすることができるようになってきました。

音楽の基礎基本的な知識を身に付けたり、色々な楽器にも挑戦したりしていきましょう。

【5年生】学年目標は「チャレンジ」です

画像1
5年生がスタートして1週間が経ちました。
初めは少し緊張した面持ちでしたが、1週間経ち少しずつ元気な5年生の姿が見られるようになりました。


今年度の学年目標は、「チャレンジ」です。
高学年に入り、委員会も始まります。宿泊学習もあります。
新しいことが多く始まる1年ですが、どんなことにもたくさん「チャレンジ」し、大きく成長してほしいという担任一同の思いを込めて考えました。

今年1年、お子様のチャレンジする姿を温かく見守っていただけると有り難いです。
よろしくお願いいたします。

【2年生】 絵の具セットの見本

絵の具セットの見本を廊下に展示しています。19日(水)の参観・懇談会のときにみていただき、申し込みをされる方は26日(水)までに、申し込み用封筒にお金を入れてお子さんに持たせてください。

指導の都合上、赤い軸の筆は、預り金で購入させていただきます。

よろしくお願いいたします。
画像1

【4年生】身体計測

14日(金)に身体計測をしました。

計測の前には、新しい保健室の先生の自己紹介や「むしば」についてのお話を聞きました。

どうしてむしばができるのか、むしばにならないためにどうすればいいのかなど、しっかりと考えることができました。

ぜひお家でも、話題にしてみてください。
画像1
画像2
画像3

【1年生】はじめての給食

画像1
画像2
本日は小学校で初めての給食でした。メニューは小型コッペパン、ホウレンソウのソテー、スパゲティのミートソース煮、りんごゼリーでした。パンダグループは給食当番も頑張ってくれました。これから少しずつ慣れるように頑張ってほしいと思います。

【1年生】算数科

 算数の学習では、数図ブロックを使って学習しています。イラストの上に数図ブロックを置いて数の学習をしました。
 正しく数図ブロックを使って、楽しく学習していきたいと思います。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/22 六斎
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp