![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:274465 |
4年生初めての理科の授業![]() ![]() ![]() 清水先生のお話に興味津々です。 清水先生が山で拾った動物の骨に大興奮。 そのあとは中庭へ行き、自分が1年間観察する木を探していましたよ。 掃除も始まりました
今日から掃除も始まりました。
みんなで声をかけあいながら 教室やろうか、かいだん、靴箱など いろいろな場所をきれいに掃除してくれました。 ![]() ![]() 給食が始まったよ
14日(金)から、給食が始まりました。
今日の献立は、ミートスパゲッティと、ほうれん草のソティ リンゴゼリーでした。 みんなは、ミートスパゲッティがめちゃくちゃおいしい! と大喜びでした。 ![]() ![]() 図書室
4月の掲示板です。ウキウキわくわくしてきますね。今年一年たくさん本を読みましょう。
![]() 6年 読書活動
お気に入りの本を読んでもっと心を豊かにしましょう。みんな静かに読書を楽しみました。
![]() ![]() ![]() 春を見つけよう
新しく始まった教科の一つ
「理科」では、3クラス合同で 中庭で春見つけをしました。 ダンゴムシをたくさん見つけたり、 お花のいい香りを楽しんだり、 バッタを捕まえようと苦戦したりと みんな楽しそうに春見つけを行うことができました。 ![]() ![]() ![]() 6年 外国語
出身地を訪ね合って伝え合っています。楽しそうに訪ね合いました。
![]() ![]() ![]() 地図でさがしてみよう
3年生になり新しく始まった教科の一つの
「社会科」の学習で、校区地図を見ながら 自分の家を探したり、知っているところを探したりしました。 最初は一人で探していましたが、途中からはお友達と 協力しながらいろいろ探して色を塗っていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 掃除時間
自分たちの持ち場をきれいにするのはもちろん、1年生の教室の掃除のお手伝いもしました。さすがです。きれいにしてくれてありがとう。
![]() ![]() ![]() わくわく算数
3年生になって、初めての算数の学習を行いました。
2年生までは、10円玉を使って考えてきましたが 3年生では、100円玉を使って、答えがいくつになるかを 考えました。 たくさんノートに書くことがありましたが、 みんな一生懸命100円玉の図を書いて考えることができました。 練習問題や、ふりかえりもしっかりと書くことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|