京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up55
昨日:232
総数:603305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

1年生の様子(4月10日)

画像1
画像2
画像3
1年生も、初日から大忙しです。学級写真や身体計測をしています。学校探検では、職員室の出入りの仕方も練習しています。みんな元気よくあいさつしてくれるのがとても気持ちがいいです。学活では、自己紹介をしたり班の役割を決めたりして新しい友達が出来たとうれしそうに報告してくれている人もいます。初めての給食も1年生の先生方を中心に配膳室前で丁寧に教えてくれています。明日は、朝からテストがありますが頑張って下さいね。

2年生の様子(4月10日)

画像1
画像2
画像3
2年生は、学活でそれぞれのクラスが工夫してレクをしています。どのクラスも盛り上がっています。新しい友達と話をしないといけない仕掛けがされているようです。今日が、初めての学活とは思えないほどです。2年生になって身体も大きくなった気もします。先輩としての役割も増えてきますが、よろしくお願いしますね。

3年生の様子(4月10日)

3年生は、学年集会をしています。先生方の自己紹介で盛り上がっています。特に新しい先生方を迎えるみんなの様子がすごく温かい雰囲気がありました。昨年から引き続きのH先生が、全校集合の整列が他の学年より遅かったことがすごく悔しかったという想いも語ってくれました。終始和やかな雰囲気でしたが、進路担当の先生の話が始まると、みんなの雰囲気が少し変わった気がします。すごく大切な話をしてくれました。提出期限を守ることは、進路だけでなくすべてにおいて意識することが大切ですね。一人ではなく、みんなで声を掛け合うことで忘れることは少なくなります。いい目標が出来ましたね。
画像1
画像2
画像3

世界に一つだけの花(1年生)

 1年2組 Mさん
前日登校で,1人残って熱心に練習をしてくれたMさん。明日は,「緊張するかもしれないけど頑張ってね。」と声をかけた時,「ハイ!」自信に満ちた返事をしてくれていました。そして,当日の入学式。こちらの期待以上に堂々と「誓いの言葉」を読み上げてくれました。失敗を恐れないMさんのこの行動力は,これからの1年生の輝かしい未来の一歩を刻んでくれました。

 1年3組 Kさん
入学式を終えて,初めての学級での学活でしたが,質問コーナーのときに,誰よりも早く先生たちに質問してくれました。大淀中学校の授業では,みんなで課題を解決していくことが必要になってきます。そういった主体性を今後も大事にして,授業を頑張っていきたいです。

 1年4組 Iさん 
入学式後の初めての学活では一人ひとりの名前を呼んでいました。初めてのクラスでみんなが緊張しているなか、一番大きな声でIさんが元気よく返事をしてくれました。一瞬にして,クラスの雰囲気が明るくなったように思います。これから新しく始まる中学校生活。Iさんの声のごとく元気に頑張っていきましょう!

世界に一つだけの花(3年生)

 3年4組 Uさん
入学式での「歓迎の言葉」は,思いのこもった力強いスピーチでした。その内容からもUさん自身の成長ぶりが感じられて,とても頼もしく感じました。これからも1年生をやさしくサポートしてあげてください!

 3年3組 Nさん
始業式の後,机・椅子を新校舎に移動させる作業を全員でしましたが,自分の分を運び終えたNさんは,続いて友達のサポートを積極的にしてくれました。みんな「ありがとう」と感謝をしていました。また入学式の式場準備でも荷物をだれよりもたくさん運んで頑張ってくれました。頼りになります,これからもよろしく!

 3年5組 Kさん
入学式準備や新入生の前日指導を,今年は生徒会本部で担当してくれました。その中でKさんは,新入生の心情を想像し,よりよい入学式を迎えてもらうために何が必要か考え,積極的に本部の仲間へ声かけをしたり指示をしてくれていました。本年度の生徒会活動も,Kさんを中心に大いに活躍してくれること間違いなしですね。

 3年2組 Mさん
新しい教室で,タブレットやケースなどをしまう作業を各自で行っていましたが,どこに何をしまえばよいか迷っている級友をみたMさんは優しく教えてあげていました。だれにでも優しく接することができるMさん,これからも進んでまわりに声をかけてくれたらうれしいです。

世界に一つだけの花(2年生)

 2年2組 Yさん
始業式のあと入学式の準備を行いました。1年生のために校舎から校舎へと机椅子をみんなで運んでくれました。そのなかでもYさんは,時間と体力を節約するために,向かいの校舎にいる先生に大きい声で呼びかけて教室の状況を伝達するなど,積極的に動いてくれました。1年生は今日いいスタートを切れました。この努力のおかげです。ありがとう!

 2年2組 Kさん
最初の学活で教科書を配布しました。名前を記入するタイミングで「ペンない〜」と言っている人がチラホラ・・・。そんなとき,サッとペンを貸してくれたKさん。今年,2組の目標の1つである「お互いに助け合えるクラス」の一歩を踏み出してくれました。みんなもこれから大きな一歩を踏み出して行きましょう!

 2年3組 Aさん
終学活で最後の挨拶をするときに,欠席の仲間2人の机・椅子を綺麗に整えてくれまた。新しいクラスになり,まだ少し緊張感がある中で,率先してこのような行動してくれたAさんは勇気のある人だと思います。きっとこれから2−3でこのように迷いなく行動に移してくれる人が増えることでしょう。

 2年3組 Sさん
欠席者のタブレットが置き去りにならないように新しい教室に持ってきてくれました。新学期でいろんな指示があり,自分のことで精いっぱいになってしまいがちな場面でも周りをよく見てくれていたんですね。「気づける目」の持ち主です。素敵です。

 2年4組 Kさん
入学式の準備のため、みんなが下校した後に残って作業をしてくれました。新しく入学してくる後輩のために、教室まで新しい机といすを運ぶ係でしたが、たくさんある机といすを前にして「こんなぐらいやったら、みんなでやったらすぐ終わるで!」ととても前向きな声かけをしてくれました。ポジティブな声かけと積極的な姿勢が、とてもかっこよかったです!

 2年4組 Tさん
学級がスタートする学活で、最後にクラス全員で集合写真を撮りました。「ポーズ、何にしよう?」という担任からの投げかけに、「じゃあ、これにしよー!」とクラスのみんなにポーズの提案をしてくれました。はじめましてのメンバーが多い中で、勇気を出してみんなに話をしてくれたことに感動しました!おかげで素敵な写真が撮れました!ありがとう!

第49回 入学式

天候が悪い中、多くの来賓の方々と保護者の方々にご参列いただき第49回入学式が挙行されました。前日練習も見事でしたが、たくさんの方々に見守られる緊張感の中、入学式本番も立派にやり遂げてくれました。新入生代表の1年2組Mさんの見事なあいさつと生徒代表3年4組Uさんも先輩らしいあいさつをしてくれました。113名の新たな仲間を迎えて来週からは3学年揃った新たな大淀中学校がスタートします。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

新入生前日登校

入学式前日の登校です。制服を着るのは明日からですが、クラス発表の様子や各クラスでの式練習を見ているともう立派な中学生です。特に、入学式の予行では、式の作法や入退場の仕方などは、やり直しなどをすることがほぼ無くスムーズに行っていました。1年生の先生方だけでなく全教職員が明日の入学式を心から楽しみにしています。教職員そして全校生徒一同、新入生の皆さんの入学を心よりお待ちしています。

始業式

着任式に引き続いて始業式が行われました。校長先生からは、新クラスでの集合隊をいかにいい集団にしていくかの話や絵本の紹介がありました。生徒会長からは、全員が友達になるために4箇条を大切にして自分のことだけでなく相手のことを考えられるようになりましょうという話がありました。ドキドキした、担任・学年発表・部活顧問発表では、大いに盛り上がりたくさんの歓声が聞こえてきました。新たに出会った仲間と最高のクラスをみんなで築いて下さいね。
画像1
画像2
画像3

着任式

3月に離任される先生方との寂しいお別れがありました。しかし、今日は4人の新たな先生をお迎えすることが出来ました。先生方も少し朝から緊張の面持ちです。着任式の生徒代表のTさんの自分の殻をぶち破ったあいさつに会場は一気に温かい雰囲気になり新着任の先生方からも笑みがこぼれていました。新たな体制でみんなで素敵な学校にしていきましょう。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/13 眼科検診
給食予約マークシート締切日
4/14 非行防止教室(1年)
4/17 授業参観(5限)
修学旅行・進路保護者説明会
4/18 全国学力調査(3年)
給食予約システム締切日

学校評価

学校からのお知らせ

月行事予定

大淀中学校PTA

部活動運営方針

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp