京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up5
昨日:66
総数:946843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

部活動についてのお知らせ

 部活動ガイドライン、太秦中学校部規定のお知らせです。
 → 部活動ガイドライン
 → 太秦中学校部規定

令和4年度学校評価結果

 令和4年度学校評価結果をお知らせします。
 → 令和4年度学校評価結果

学校沿革史について

 京都市立太秦中学校は
 S51.09 大映京都撮影所跡に
      蜂ヶ岡中学校太秦分校として開校しました。
      (2年7学級293名)

 開校以降の歴史は、こちらからどうぞ
 ⇒ 学校沿革史

令和5年度学校教育目標

 令和5年度学校教育目標と目指す生徒像・教職員像、育成を目指す資質・能力をお知らせします。
 コロナ禍の中でも工夫して創り出してきた「人と人とのつながり」、今年度も大切にしたいと考えています。
 → 令和5年度学校教育目標

ご挨拶

 暖かな春の日差しが心地よく感じられる季節となりました。保護者・地域の皆様におかれましては、平素より本校教育にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 いよいよ新しい年度、令和5年度が始まります。6日(木)には着任式・始業式、7日(金)には入学式を行い、10日(月)にはいよいよ全校生徒がそろいます。今までに積み上げてきた『「人と人とのつながり」を大切にする太秦中学校』を、生徒・教職員・保護者の皆様・地域の方々でスクラムを組み、さらに発展させていく1年にしたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
 また、新型コロナの感染症法上の位置づけが、5月8日に季節性インフルエンザなどと同じ5類に移行します。学校生活におけるマスクの着用も4月1日から個人の判断となります。アフターコロナに向けて、コロナ禍の3年間の経験も活かしながら今後の学校活動がより充実したものとなるよう、教職員一同努力してまいります。
 保護者・地域の皆様には、本校の教育活動に対しまして、今年度も変わらぬご理解とご支援を賜りますようよろしくお願い致します。

                     京都市立太秦中学校
                     校長  岩本 公作
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp