京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:90
総数:538916
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

8月30日(火) 給食

画像1
◆献立◆
・味つけコッペパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・小松菜のソテー

◆感想◆
〇「ポークビーンズ」おいしかったです。つぎはなんだろうとたのしみにしているよ!(1年生)

〇「こまつなのソテー」はてつ(鉄)で、べんきょうがよくなりそうです。(1年生)

〇いつもおいしいきゅうしょくありがとう!きょうとってもおいしかったです!!あじつけコッペパンとポークビーンズをいっしょにたべたらおいしかったよ!(2年生)

◆給食カレンダーより◆
〜「鉄」を多く含む食べ物〜
牛肉・油あげ・ほうれん草・小松菜・たまご・いわし・大豆・高野どうふ

ポークビーンズは、子ども達に人気の献立です。ケチャップ味で食べやすく、パンにもよく合います。

今日の給食カレンダーでは「鉄を多くふくむ食べ物」が紹介されていました。「鉄」は、全身に酸素を運ぶ大事な働きをしています。酸素は、頭や体を動かすために必要です!
「ポークビーンズ」の大豆や、「小松菜のソテー」の小松菜に鉄が多くふくまれていました。
毎日の食事の中で、「鉄」を意識していきたいですね♪

8月29日(月) 給食

画像1画像2
◆献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・さんまのしょうが煮
・ほうれん草のおかか煮
・みそ汁

◆感想◆
〇「さんまのしょうがに」がおいしかったです。しょうがのあじがかさなっていました。とてもおいしかったです。(1年生)

〇「ほうれんそうのおかかに」がさっぱりでした。ほうれんそうがあまくておいしかったです。(1年生)

〇「みそしる」がとてもおいしかったです。またつくってください。(3年生)

今日は久々の煮魚でした。「骨をとるのが苦手…。」「血合いのところが苦手…。」と、煮魚に苦手意識を感じる児童もいましたが、頑張って骨をはずして食べていました!

8月26日(金) 給食

画像1画像2画像3
本日より、2学期の給食が始まりました。
保護者の皆様には、毎日の給食のご準備等お世話になります。どうぞ宜しくお願いいたします。

◆献立◆
・ごはん
・牛乳
・鶏肉のさっぱり煮
・キャベツのごま煮
・とうがんのくずひき

◆感想◆
〇「キャベツのごまに」は、ごまのあじがさっぱりしていました。「けいにくのさっぱりに」がおいしかったです。いつもおいしいきゅうしょくありがとうございます。(1年生)

〇「とうがんのくずひき」のとうがんがやわらかくて、あまくて、たべやすくて、とってもおいしかったです。(1年生)

〇「けいにくのさっぱりに」をまただしてほしいです。(2年生)

2学期最初の給食は、暑い夏を乗り切れるような献立でした!
「鶏肉のさっぱり煮」には、疲れをとってくれる米酢を使いました。
「とうがんのくずひき」の冬瓜は、水分をたくさん含んでいて、体の熱さをとってくれます。
久しぶりの給食にドキドキしている子ども達でしたが、味わってしっかり食べていました。「大根みたい!」「透明だから、どこにあるか分からない!」と、旬の冬瓜との出会いを楽しんでいました!

暑さでなかなか食が進まない時期ですが、食べることで元気が出ます!ご家庭でも、お声かけいただけるとありがたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp