京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up37
昨日:27
総数:304306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童<入学届受付期間>令和6年10月24日(木)〜11月5日(火)<就学時健康診断> 令和6年11月28日(木)午後2時〜

学校の様子2(12月23日)

画像1
画像2
画像3
 他のクラスでも2学期のまとめ学習や冬休みのくらしやなどのプリントをもらったり、担任の先生から通知票をもらったりしています。みんな真剣な表情で自分の頑張りをしっかりと振り返っていました。

学校の様子1 (12月23日)

画像1
画像2
画像3
 教書室では、それぞれに学期末の1日を過ごしています。5年生は、3時間目からお楽しみ会を楽しんでいました。


2学期終業式 (12月23日)

画像1
画像2
 明日からはみんなが楽しみにしている冬休みです。2学期終業式では、校長先生からみんなが頑張ったことや課題についての話を聞きました。また、楽しい冬休みにするために事故や怪我をしない、新型コロナ感染症やインフルエンザウイルスに気を付けて生活をすることを確認しました。
冬休みを楽しく過ごして、また来年、元気に学校に来てくださいね。

学習の様子 4年生 (12月22日)

画像1
画像2
画像3
 4年生は、大根の収穫を行いました。例年よりも暖かな11月だったので、予定よりも1か月も早い収穫となりました。大根葉は、このところの寒波ですっかり枯れてしまいましたが、土の中の大根はしっかりと育っていました。お家でおいしく食べてほしいと思います。

学習の様子 3年生 (12月21日)

画像1
画像2
画像3
3年生は、社会科「火事をふせぐ」を学習しています。今日は、消防団の人がどのような活動をしているのかを調べました。


学習の様子 5年生 (12月21日)

画像1
画像2
画像3
 5年生は、3、4時間目に環境学習を行いました。ゲストティーチャーとして堀場製作所の方々に来ていただき、「はかる」と「わかる」〜地球環境や快適な暮らしを支える「はかる」技術〜をテーマに学習を行いました。まず、放射温度計を使って、いろいろなものの表面温度を測る実験を行いました。楽しく実験をした後、私たちの知らないところでいろいろな測定器があることを知りました。そして、「はかる」ことは、地球環境を見守り、生活や暮らしを支える大切なことであることを教えてもらいました。

学習の様子 あすなろ学級(12月20日)

画像1
画像2
画像3
 あすなろ学級は、生活科の時間に1年生と一緒にチューリップの球根を植えました。最初に教室で球根を観察し、記録をワークシートに書き込みました。その後、大槻先生の説明を聞いて自分たちのプランターに球根を植えました。春にどんな色のチューリップの花が咲くか楽しみですね。

学習の様子 4年生(12月20日)

画像1
画像2
画像3
 4年生は、理科「冬の星」の学習をしています。オリオン座を中心に1等星の星の名前を調べました。この後、それぞれのお家で星座観察をしてもらうことになります。北醍醐小の東側は山があるため、街の明かりが少なく暗いので東から出てくる星がとてもきれいに見えますね。

学習の様子 5年生(12月20日)

画像1
画像2
画像3
 5年生は、版画の続きの作業を行っていました。今日は、1色目が終わった子から2色目の版に挑戦していました。そのために、さらに彫を進めていきます。作品がどんどんカラフルになっていく様子がよくわかります。

学習の様子 6年生 (12月20日)

画像1
画像2
画像3
 6年生は、国語の学習「詩を朗読してしょうかいしよう」の学習をしています。今日は、自分が選んだ詩を朗読し、GIGA端末に録音する作業を行っていました。自分の感じたこと、想像したことをどのように表現すればよいか真剣に考えながら作業をしていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

家庭学習

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

教員公募

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp