![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378093 |
2年生 五平餅を作ろう
その2
![]() ![]() ![]() 2年生 五平餅を作ろう
20日(月)に五平餅を作りました!
2年生のみんなが田植えをし、 稲刈りや脱穀までした「上里米」を使います。 自分でおもちをラップの上から叩いて形を作り、 いろりの炭火で焼いて食べます。 給食の後でしたが、みんなとってもおいしかったようで 「何本でもいける!」と言いながらぺろりと平らげていました♪ ![]() ![]() ![]() 5年生 五平餅作り
20日(月)6時間目、いろりの間で五平餅作りをしました。炊きあがったもち米をラップで広げ、お箸をおいて巻き付けて成形していきます。給食の後ですが、みんな大きめの五平餅を作っていたました。
囲炉裏の炭火で焼いて出来上がりです。 もちもちしたところとカリッと香ばしいところがあり、おいしかったです。子どもたちもみんな笑顔でほおばっていました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 卒業まであと…2日![]() ![]() ![]() 楽しんだ後の5・6時間目は、大掃除。みんなで教室を、廊下を、手洗い場を…きれいにしていました。 6年生 卒業まであと…3日![]() ![]() ![]() 6年生 卒業まであと…4日![]() ![]() ![]() 6年生 卒業まであと…5日![]() ![]() 5年生 日本の音階をつかって 旋律づくり
スクラッチというソフトを使って、日本の音階を選び、旋律づくりをしました。音階を選びながら、少しずつ曲をつくっていきました。どんな曲になったのか楽しみです。
![]() ![]() 3年 「最後のロング昼休み」![]() 遊び係が計画をたててくれたので、みんなで遊びました。 天気もよく、みんな汗を流して遊びました! 6年生 卒業まであと…6日![]() ![]() ![]() |
|