京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:39
総数:413371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

クラブ活動(最終)

 今日はクラブ活動の最終日でした。これまでの一年間の活動を思い出し、がんばったことなど、それぞれが静かにふり返っていました。最後の活動をするクラブもありました。学年を越えて、活動を一緒に楽しむ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動〜This is my favorite place.〜

画像1
画像2
画像3
今日は、外国語活動にマシュー先生が来てくれました。

現在は、「This is my favorite place.」という単元で、

学校の中でお気に入りの場所とその理由について、

コミュニケーションできるように練習しています。

この日は、単元の最後の時間だったので、友達や先生と、

自分のお気に入りの場所を紹介し合いました。

語彙やリアクションも豊かになってきており、

マシュー先生も「上手だね」と絶賛していました。

次が最後の単元になるので、最後まで楽しみながら進めていきます!

総合的な学習の時間で・・・!

今、総合的な学習の時間では、「つなごう!わたしたちの伝統 みなうず祭り」について、進めています。このコロナ禍で秋まつりが開催されなかったこともあり、子どもたちにとってどのようなお祭りなのかが、わからないこもあり、秋まつりの中心となって取り組んでおられる地域の方にお話を聞きました。なぜ、このお祭りがはじまったのか?お祭り前の前夜祭のこと・お祭りを開催していてうれしかったこと・困ったことなど色々と教えていただきました。子どもたちは、お話を聞いて、来年こそはお祭りが開催されて、「おみこしをかつぎたい」という思いを強くもっていました。今後は、秋まつりについてわかったことや思ったことをわかりやすくまとめていきます。
画像1
画像2
画像3

茶道部 よくがんばりました!

 今日は茶道部の活動最終日でした。6年生ばかりの茶道部。昨年から続けて入部している子もいて、作法に慣れ、茶道の良さを感じてくれているように思います。これも、講師として来ていただいている地域の方に、正しい作法を丁寧に教えていただけているからこそです。最後には、「奨励証」もいただきました。
 古くから受け継がれてきたものの良さにふれ、心の糧にしてもらえたらと思います。
画像1
画像2

体験入学・入学説明会

 8日(水)に体験入学と入学説明会を行いました。
 新入学児童は、教室に入って、リズム遊びや折り紙、お絵かきなど、先生の指示を聞きながら楽しく活動しました。終わった後も、児童からは「楽しかった!」「もっとしたい!」というような声も聞こえました。
 保護者の方には、体育館で、入学にあたって準備していただきたいことや大切にしていただきたいことなどをお伝えしました。入学式まであと2か月となりましたが、4月を楽しみに、お子様と一緒に準備していただけたらと思います。
 教職員一同、4月10日の入学式を心待ちにしています!
画像1
画像2

【6年】 茶道部

 茶道部の活動は 今年度最後となりました。
 他の先生方も 活動の様子を見学しました。

 一年間講師の方に教えていただいて
 作法もしっかり身に付きました。
 たてたお茶も細かい泡が立っておいしそうです。

 最後に一人一人 奨励証をいただきました。
 講師のみなさま 一年間ありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

5年生 国語科「想像力のスイッチを入れよう」

画像1画像2
国語科では、「想像力のスイッチを入れよう」という単元をしています。
ここでのつけたい力は、『事例と意見の関係をおさえて読み、考えたことを伝え合おう』です。

「想像力のスイッチを入れよう」という文章から説得力のある表現を見つけ、自分の文章にいかします。今回は、最近では子どもたちにも浸透してきた「SDGs」をテーマにした主張文を書きました。

それぞれ、具体例を出したり、自分の経験とつなげたりして説得力のある文章を書きあげることができました。

給食室から

画像1
画像2
 2月9日(木)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・ポークカレー…ハッピーキャロットが各クラスに入っていました。
 ・カラフルホットマリネ…キャベツ・にんじん・コーン・えだ豆が使われています。

【6年】 環境学習

 木曜日 京セラの方が講師として学校に来て
 授業をしてくださいました。
 学習のテーマは 太陽光発電と蓄電池で地球を守ろう です。 

 環境問題について学んだり
 太陽電池と蓄電池について詳しく教えてもらったりしました。

 後半は センサーとプログラミングによる省エネの仕方を
 実際に考えながら学習を深めました。

 通常の授業とは また少し違う環境での学習
 子ども達は 疑問に思ったことは講師の方に積極的に
 声をかけて 意欲的に学んでいました。
 たくさんのことを学んだ 貴重な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

安全ノート〜自転車の乗り方〜

画像1
画像2
画像3
安全ノートを使って安全の学習をしています。

今回は「自転車の乗り方」について、みんなで確かめました。

チェックリストにみんなでチェックを入れていくと、

普段意識できていないことが見えてきました。

4年生は、自転車に乗る児童が多いので、

こういう学習を大切にして、安全な生活を送ってほしいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

その他の配布文書

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp