京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up27
昨日:22
総数:378032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

5年生 3年生の感動体験発表会を聞きました

 今日(9日)は、3年生の感動体験発表会でした。洛西の魅力を伝えてくれました。自分たちが住んでいる地域のお店の食べ物や大原野神社、善峯寺、温泉、古墳など、洛西の魅力を再発見できる発表でした。
 3年生に質問したり、感想を言ったりしてやりとりをするのも楽しそうでした。
画像1
画像2

6年生 卒業まであと…9日

画像1
画像2
画像3
来週に迫る感動体験交流会に向けてスピーチの練習を始めました。どのようにすれば、聞き手に自分の思いがしっかりと伝わるか資料にも工夫を入れながら準備を進めています。頑張れ!6年生!!

3年 感動体験発表会 〜洛西の「魅力」を伝えよう〜

画像1
画像2
画像3
今日は感動体験発表会でした。
年に1度、他学年の所へ行って発表する時間です。
これまで調べてきた洛西の「魅力」をしっかりと伝えることができました。

5年生 6年生を送る会

 8日(水)6年生を送る会がありました。5年生は、送る側としては今年が最後になるので、感謝の気もちとともに「後は、私たちに任せてください。」という思いも込めてメッセージを言ったり、歌を歌ったりしました。
 きれいな声で歌い、6年生に気もちが伝わったのではないかと思います。

 5年生の発表の後、6年生からの発表もありました。笑いもあり、そして、在校生へのメッセージ、歌と・・・感動もありました。
画像1
画像2
画像3

5年生 たてわりロング昼休み 最終回

 今日のたてわりロング昼休みは、みんなのメッセージを5年生がカードにまとめ、6年生に手渡しました。6年生は、みんなからのメッセージをうれしそうに見てくれました。
 最後は、6年生がリクエストした室内遊びをしました。6年生、1年間ありがとうございました。
画像1
画像2

6年生 卒業まであと…10日

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会がありました。今までは送る側…でも今回は送られる側。卒業が近づいてきているのを感じます。各学年からの心のこもった歌や言葉をいただいた、心温まる1時間でした!

4年生 6年生をおくる会

画像1
画像2
画像3
これまでに練習してきた歌や言葉を6年生に披露しました。
きれいな歌声を響かせて,素敵な発表になりました。
6年生や,他の学年の発表も楽しんで見ることができました。

4年生 たてわりロング昼休み

画像1
画像2
今日は,6年生と過ごす最後のたてわりロング昼休みでした。
6年生に向けてメッセージを書いたプレゼントを渡した後は,教室で簡単なゲームをして楽しみました。
1年間,中心になって進めてくれた6年生に,感謝の気持ちを伝えることができました。

国語〜調べて話そう、生活調査隊〜

3月8日(水)に国語の学習「調べて話そう、生活調査隊」の発表会をしました。グループごとに調べたいことを調査して、聞いている人に伝わりやすいようにグラフや表に表して発表しました。どのグループもみんなに聞こえる声・分かりやすい言葉でとても分かりやすく発表することができました。
画像1
画像2

3年 「6年生を送る会」

画像1
画像2
今日は6年生を送る会でした。
大きな声でしっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。
全校で集まることはできなかったので、発表以外は教室で中継を見ました。
あと2週間、6年生に感謝の言葉を伝えたり、新しい思い出ができたりするといいなと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp